こんにちは!
小型犬の多い疾病として
膝蓋骨脱臼があります。
パテラ と言われていますよね。
とはいえ、実は パテラ とは 骨の名称^^;
パテラの脱臼が正しいのだけれどね^^;
パテラ で通じるので、それはそれでOK です。
遺伝的なこともあるし、
後天的なこともある。
はずれやすい はずれることもある
はずれっぱなし
その状態もいろいろ。
ただ、最近思ったのは、
その診断をする先生ってすくないのかな?
ということ。
聞けば、
外れやすいですね とはいうものの
あまり見てくれていないのかな?
グレード も4段階あるのですが、
よほどのことでないと
グレード〇って伝えないのかな?
知る必要があるのか というと、
それは飼い主さんそれぞれだと思うのだけれど。。。
その子のQOLがどうなるかにもおおきな影響を与えるものではないかと。
オペをするのか
しないのか を
選択するのは飼い主さんなのだけれど。
その選択が いいのか、わるいのか は
何とも言えず。。。
難しいこと。
私たち、セラピストは
治療はできないし、
膝蓋骨脱臼を治すというのは
オペ以外ないんだよ、と聞くと・・・
だから、
軽度のグレードであれば
どこまでお手伝いできるかを一緒に考えたいです。
私は、小型犬とともにくらす飼い主として、
どうしても しなければならない
したほうがこの子のこれからの犬生にとって、絶対ベストだ と思える以外
オペをしたくない人。
先日、歯科手術をした際も
すごく悩みました。
年齢もあると思います。
環境もあるし
その子が運動が好きなのか
そうでもないのか、
スポーツをやる子なのか、
など、いろいろと考える項目はある。
ただ一つ、
その子の今を知ること、
それから、
その子のベストを考えること
これが、飼い主さんができること
しなければいけないこと。
いま、膝蓋骨脱臼って言われて、
そのままにしているよ~
オペかんがえているよ~
オペしたよ~
という方の、お話 伺えればなぁって思います。
もし、話してもいいよ~という方は、
下記インスタ、
ライン
お申し込みフォームよりご連絡いただけたら幸いです。
身体すっきり💛
関節ケア整体モデル募集中です。
よろしければ、こちらもご覧ください。
★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)
体験レッスン
パーソナルケア
★愛犬ケアをしてもらいたい方のために
ご自分がマッサージに行く、そんな感じです
身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています
☆ 体験レッスンの流れ
☆ お申し込みはこちらから
☆ 皆様のご感想
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録
犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!
インスタ!
ぼちぼち更新しています