こんにちは!
あれ?またさぼっていました?私('◇')ゞ
インスタちょこちょこ上げています。
花火大会の季節です。。
わんこ、苦手な子多いですよね。
先日、地元の花火大会。
初代ちゃんと2代目クンとは
お弁当持って
会場近くの公園まで行っていました。
二人とも
全く花火が気にならず。
寝ていた^^;
初代ちゃんがお空組になったその夏。
2代目クンをつれて
花火大会。
始まるまでは、
膝の上でうとうとしていたのに。。。
始まったとたん( ;∀;)
むり、むり、むり~~~~!!!!
と、逃げ出そうと。
もちろん、しっかりリードをつけて
しっかり持っていたので、
逃げることはできない。← これも大切ね。
大丈夫だよ~
落ち着こうねぇ~
と 耳タッチをしたり。
でも、
なにもきかない・・・
あんなにあたふたした ボクを見たのは初めて。
少しすれば、思い出すかなぁとおもったものの
ひどくなる一方・・・
リード引きちぎってでも(そんなことできないけれど)
この場から去りたい様子。。。
このままだと
この子、死んじゃうかもしれない('◇')ゞ
と思い、
すぐに片づけはじめ(かたづけは任せたけど^^;)
すぐに自転車に乗って、
ダッシュで帰宅。
会場から離れるにつれ、
愛犬はほっとしだし、
震えが止まり始めた
よかったぁ・・・
自宅に戻ったら、
ああ、涼しいねぇ~
ボク ねるね♪
みたいに
何事もなかったような、、、
あれも不思議だったけれど。
あれ以来、
会場に行くのをやめました。
会場にいく、 とか
花火大会を楽しむ とかって
飼い主さんがやりたいこと。
わんこは、それに付き合ってくれている。
付き合いたくないっ! といったなら、
その声を聴くことが大切。
前年まで全く問題なかったのだけれど、
一人になって、
ココロに何かが起こったのだろうと思います。
いつも大丈夫 だから 今回も大丈夫 じゃないって
経験しました。
これだけじゃない。
きっとほかにも、そういうことがある子、いると思います。
わんこが大丈夫だったけれど、
だめになる とか
きっと、何かしらがあったのだろうと思うけれど
それに気づいていなかった。
その日、その時 のわんこの状態、
しっかり見て、
適切な判断ができること
本当に大切だなって思いました。
皆様もお気をつけて♪
ということで、
わがやは、ずっと遠くから見ることに。
でも、この写真みたいに
会場近くでは見えない 富士山がみえたり、
ほかの会場でやっている花火が見えたり(ここ含め、3か所見られます^^)
混雑しないし、
すぐ帰れるし。
違う楽しみ見つけました^^
身体すっきり💛
関節ケア整体モデル募集中です。
8月13日に体験会開催いたします!
よろしければ、こちらもご覧ください。
★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)
体験レッスン
パーソナルケア
★愛犬ケアをしてもらいたい方のために
ご自分がマッサージに行く、そんな感じです
身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています
☆ 体験レッスンの流れ
☆ お申し込みはこちらから
☆ 皆様のご感想
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録
犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!
インスタ!
ぼちぼち更新しています