こんにちは!
初めまして~というわんこと向き合ったとき、
まず手の匂いをかがせて、
なでる
そんな順番?
いきなり目の前に手が出てきたら・・・
それで怖い子もいる。
もしかしたら
出てきた手を、噛んでしまう子もいるかもしれない・・・
そう、ちょっと危ないかも。
そのあと、匂いを嗅いでくれたから
頭や背中をなでる
おやつをあげる
触られるのが苦手な子もいる
逃げてくれればまだしも、
じぃっと我慢している子は、
怖くて動けない子もいるし、
我慢の限界の子もいる
その子も
痛みを抱えていたり、
疲れていたり、
いろんな子がいる。
みんなが大丈夫 ではないんですよね😿
正面に座らないようにすることも大切
同じ時間をちょっと過ごして、
触ってもいい? と聞いてから。
最近減ったかな?
おやつあげるおじさん(おばさん)もいたり('◇')ゞ
犬はすべておやつで喜んでなついてくれる
いやいや、アレルギーもあるかもしれないから
それはやめて・・・
←若い方は、以外とできていたりする気がする
初めましてな子はもちろん、
よくなれている子
よく知っている子も
絶対 大丈夫 はない。
何か起こるかもしれない という想定をして
犬とは向き合っていこう♪
ケア前には、
噛まれたことはありますか? と確認します。
うちの子は、噛みません といわれ、
ケア始めた瞬間
歯を当てられたことがあります。
あ、これ、いつものことです
歯を当てる=噛む ではないけれど、
当たり前のことは、
当たり前ではないし、
飼い主さんじゃない場合は
飼い主さんと同じじゃない
楽しく、わんこと仲良くしていきましょう~
体験レッスンで
今必要なこと、
今の状態 お伝えしています♪
姿勢が気になる・・・
問題行動が気になる・・・
シニアケアをしていきたい・・・
特に気になることはないけれど
今の状態を知りたい!
そんな風に思っている方、
お待ちしています^^
詳細、ご案内いたします。
そのあと、続けなくてもOKですよ^^
こんなテーマについて書いてほしい、がありましたら
お知らせくださいね^^
ラインを登録していただいて、そちらからでもOK!
お申し込みフォームからでもOKです。
★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)
体験レッスン
パーソナルケア
★愛犬ケアをしてもらいたい方のために
ご自分がマッサージに行く、そんな感じです
身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています
☆ 体験レッスンの流れ
☆ お申し込みはこちらから
☆ 皆様のご感想
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録
犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!
インスタ!
ぼちぼち更新しています