こんにちは!
8月12日は、初代ちゃん の誕生日!
21回目! となります。
そっかぁ、そう考えると
私が犬と暮らして21年になるのですねぇ・・
早いなぁ。。。
お空に行ったのが、14歳の時。
昨日、
「動物たちのお盆」
という日本グリーフ専門士協会の
オンラインイベントに参加しました。
お空に行った大切な子たちのお話を
皆様と共有。
その時に感じたのが・・
多くの方が
ごめんね、という言葉を言っていたこと。
私の中では、
動物たちは、
きっとごめんね といわれる重いってしていないんじゃないかなぁってこと
その時に、飼い主さんがそれを選択したこと、
そうしたことは、
きっと、受け入れてくれている。
だから、
ごめんね、といわれると思っていない。
うん、それでいいんだよ、って思っている。
いつも、ありがとう の方がうれしいんじゃないか
おるすばんさせてごめんね より
お留守番してくれてありがとう
いたいおもいをさせてごめんね より
いたかったね、よくなるよ、いっしょにがんばろう
っていう風に。
言葉の使い方ひとつで、
動物にも、人にも
心へのアプローチがかわってくる。
こつん、ってあたったときに
ごめんね、っていうけれど^^;
私は、お空組の子たちに
ありがとう、をたくさん伝えたい。
今のうちの子、
知ってみませんか?
体験レッスンで
今必要なこと、
今の状態 お伝えしています♪
姿勢が気になる・・・
問題行動が気になる・・・
シニアケアをしていきたい・・・
特に気になることはないけれど
今の状態を知りたい!
そんな風に思っている方、
お待ちしています^^
詳細、ご案内いたします。
そのあと、続けなくてもOKですよ^^
こんなテーマについて書いてほしい、がありましたら
お知らせくださいね^^
ラインを登録していただいて、そちらからでもOK!
お申し込みフォームからでもOKです。
★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)
体験レッスン
パーソナルケア
★愛犬ケアをしてもらいたい方のために
ご自分がマッサージに行く、そんな感じです
身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています
☆ 体験レッスンの流れ
☆ お申し込みはこちらから
☆ 皆様のご感想
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録
犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!
月~金 毎朝 朝のひとことお送りしています
インスタ!
ぼちぼち更新しています