こんにちは!
人と犬研究家 ぱれっとのなかしまです。
トイレトレーニングのお話しをしてきましたが・・・
わんこに何かを覚えてもらうって
結構大変。。。
すぐおぼえちゃうものもあれば
いくらやっても なかなか覚えてくれないこともある・・・
その子、その子によって
それぞれだから
こうすればいい、が通用しない・・・
(もちろん、しつけ、トレーニングの基本、というものはあるでしょうけれど)
わが家の愛犬 4歳。
ちょっとおぼられるといいな、ということを練習し始めました。
でもね・・・
我が家の愛犬ちゃん💛
ご褒美におやつを持つと
とにかく、その手を見ちゃうし
どうやったらおやつをもらえるだろう といろいろなことを始める^^;
なかなか、
これをやってほしいな、という行動にならずに
こちらもやきもき・・・
そんな時に、
ああ、もういいや!!! ってなりがちなんだけれど
そこは、こちらの忍耐力!!!
わが家の場合、
そのご褒美の使い方を考え直す必要がありそうで。。。
という行動を覚える前に、
こちらが考えなければいけないようです。。。 はい・・・
まいっか、で終わるのか、
どうやったら、やってほしい行動を引き出せるか。。。
ああ、やっぱり飼い主の頭の体操が一番必要そうです。。。
さてさて、
わが家の愛犬ちゃん、理解してくれるかな?
クリッカー使って、しばらく練習してみます~~。
何をしているかって?
右 と 左 を覚えてほしくって。
右 といった時に 右を向く、右に進む
左 といった時に 左を向く 左に進む
誘導しちゃえば簡単なのですが、
言葉を覚えてほしいので、頑張ってみます~^^
こんなテーマについて書いてほしい、がありましたら
お知らせくださいね^^
ラインを登録していただいてもOK!
お申し込みフォームからでもOKです。
愛犬のこと、
誰かに話したい、きいてほしい
何ができるかを一緒に考えてほしい・・・
ぱれっとは、愛犬とのトータルケアを目指しています。
ちょっとしたことを聞かせてください。
あ!そんなことできた! ということが一緒に考えられたら嬉しいです♪
ライン公式アカウントでもOKです~。
★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)
体験レッスン
パーソナルケア
★愛犬ケアをしてもらいたい方のために
ご自分がマッサージに行く、そんな感じです
身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています
☆ 体験レッスンの流れ
☆ お申し込みはこちらから
☆ 皆様のご感想
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録
犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!
月~金 毎朝 朝のひとことお送りしています
インスタ!
ぼちぼち更新しています