こんにちは!
人と犬研究家 ぱれっとのなかしまです。
3代目いりすは
サークルの中でおしっこしてくれたらいいなぁとおもっていただのだけれど。。。
リビングの入り口のトイレでやっぱりするように。。。
そっかぁ。。
とおもいつつ。
でも、サークルにかえってすることもある。
2拠点生活^^
2代目るしあがお空組に入学して。
まだ、トイレキャリア?の短いいりすであれば
もしかしたら、サークルにもどってできるようになるかな?
と リビング入り口のトイレを外してみました。
・・・・・・・
おお!!! サークルにかえってやってくれるではありませんかぁ~!
ということで、
とうとう、我が家のリビング入り口のトイレは撤去されました。
ただ、
サークルの中のトイレ。
おしっこしたあとは、
やっぱりきれいにしたい。
いりすも私も。
なので、やったな、とおもったら、
すぐに片づけるように。
留守番中はあまりしないし、
まぁその時はしょうがないけれど。
サークルには、
トイレとベッドとお水とがあるので、
できる限り清潔にしておいてあげないと。
ということで、
お客様をお迎えしても
いきなりトイレでお出迎え、ということがなくなりました。
初代しえろのトイレトレーニングで1年半かかったので、
あとの二人は、
なにもしていないじゃん~ くらいな気持ち^^
わんこそれぞれ
かかる時間があるけれど
ちゃんと向き合っていけば
シーツを使ってできるようになる可能性大!
あああ、大変~ と思っていらっしゃる方!
ぜひぜひ、向き合ってみてね♪
ただ・・・
ずっと外でやっているから
お家でやれるようにしたい!
とおもい、
ずっと我慢させちゃったりすると
それはそれで
身体にも悪いので、
お外でシーツを使って~ みたいなところから
始めることもできるかもね。
まる1日おしっこしないは、ちょっと心配だよ~。
こんなテーマについて書いてほしい、がありましたら
お知らせくださいね^^
ラインを登録していただいてもOK!
お申し込みフォームからでもOKです。
愛犬のこと、
誰かに話したい、きいてほしい
何ができるかを一緒に考えてほしい・・・
ぱれっとは、愛犬とのトータルケアを目指しています。
ちょっとしたことを聞かせてください。
あ!そんなことできた! ということが一緒に考えられたら嬉しいです♪
ライン公式アカウントでもOKです~。
★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)
体験レッスン
パーソナルケア
★愛犬ケアをしてもらいたい方のために
ご自分がマッサージに行く、そんな感じです
身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています
☆ 体験レッスンの流れ
☆ お申し込みはこちらから
☆ 皆様のご感想
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録
犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!
月~金 毎朝 朝のひとことお送りしています
インスタ!
ぼちぼち更新しています