こんにちは!
人と犬研究家 ぱれっとのなかしまです。
初代わんこ しえろ
が我が家にやってきた。
犬のことを全く知らず
対して勉強もせずに
迎えてしまった・・・
だって、
犬って
お座り っていえば座るし
待て っていえば待つと思っていた
・・・このレベル💦
なので、
家に連れて帰ってきて、
和室でおしっこした時は、あせったよ・・・
え???
トイレって言ったところでするんじゃないの??? って。
そこから、
トイレトレーニングが始まった~!!!
とはいえ、
しえろのトイレトレーニングは大変でした。
あっち、こっちでしちゃうし、
ある程度
場所が決まってきても
2,3ヵ所で
一つに決めきれない・・・
どうにかして、ようやく1か所に決まってきて。
それが、
リビングの入り口・・・・
でも、しょうがない・・・
理想は、
サークルに戻って
設置しているシーツの上でしてくれることだったのだけど。
2代目 るしあは
最初はサークルに戻ってしていて。
なにも教えないのに
失敗したことがなかった!!!
でもだんだんと
しえろと一緒のトイレを使うようになり、
サークルのトイレは使わず^^;
まぁ、でもいっかしょでいっか、ということになり。
相変わらずリビングの入り口^^;
トイレトレーニングって
もうできちゃう子もいるし
すごく時間のかかる子もいる。
でもちゃんと向き合っていければ
多くの場合
できるようになっていく。
日本犬の場合
どうしても外で、っていう子が多いとは聞きますが。
こちらが頑張って向き合っていくのか
あきらめるのか・・・
しえろが大変だったから
そう、1年半くらいかかった・・・
るしあは、なんだ!!!できちゃった!!!
くらいで。
できるこもいれば、
できない子もいる。
なんで、この子はできないの!!!
ではなくって、
そっか、覚えるのに時間がかかるのね
ってね。
シーツでできてくれると
助かるね。
いま、パピーさんと暮らしていて
トイレトレーニングをしている方!
あきらめずに、向き合っていくと
できるようになる!
1年半かかったけれど、
できるようになりました!
もちろん、
いらっとしたこともあるけれど、
しっかりできるようになってよかったな、って思います。
頑張って!
3代目 いりすは???
~~~つづく~~~
こんなテーマについて書いてほしい、がありましたら
お知らせくださいね^^
ラインを登録していただいてもOK!
お申し込みフォームからでもOKです。
愛犬のこと、
誰かに話したい、きいてほしい
何ができるかを一緒に考えてほしい・・・
ぱれっとは、愛犬とのトータルケアを目指しています。
ちょっとしたことを聞かせてください。
あ!そんなことできた! ということが一緒に考えられたら嬉しいです♪
ライン公式アカウントでもOKです~。
★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)
体験レッスン
パーソナルケア
★愛犬ケアをしてもらいたい方のために
ご自分がマッサージに行く、そんな感じです
身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています
☆ 体験レッスンの流れ
☆ お申し込みはこちらから
☆ 皆様のご感想
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録
犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!
月~金 毎朝 朝のひとことお送りしています
インスタ!
ぼちぼち更新しています