結果OKだったら、過程はいろんなやり方があっていいと思う | 東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

愛犬の心と身体の問題が、飼い主さんのタッチで変わってくる。
「今」やれることを、「今」やる。
「今」をベストの状態で過ごすお手伝いをさせてもらおう^^

こんにちは!

人と犬研究家 ぱれっとのなかしまです。

 

犬との暮らしがよりよいものになり、

もっと笑顔になる暮らし、

笑顔でありがとうをお別れができる暮らし、

を皆様にお届けしています。

 

愛犬とのより良い時間の過ごし方

知ってみませんか?

 

7月7日(水) 愛犬のことをもっと知るケア講座

7月13日(火) シニアわんこケア講座 開催します

 

上記2つの講座を予定しています。

お申し込みはお早めに!
13日の講座は、残席1となっております^^

 

体験レッスンでは、

ここ、ケアするといいですよ~ をお伝えしています。

今月は、体験レッスンお勧め月間^^
気になっている方は、このチャンスをぜひ!

詳細はこちらを! ← クリック!

 

体験レッスンってこんな感じ~

家族のきずなが深まれ

きっと苦手も、できるようになっていくよ。

 

愛犬の何か困った がおきると、

だいたい、しつけの先生を探したり、

しつけ教室に行ったりってするとおもうんだよね。

 

それ正解!

やっぱりプロから何かアドバイスをもらうってとっても大事。

 

ずっと困っていたことが一瞬で解決することもある。。。

もちろん、その一瞬をキープするには

継続する必要があるけれど。。。

 

もう少し選択肢を広げるとして。。。

私がお伝えしているテリントンTタッチって、

心と体のバランスを整えるケアなのだけれど、

 

心と体はリンクしている、

だから、心の部分からとか

身体と心のバランスからアプローチをすることによって

色々と解決することもある。

 

例えば。。。

引っ張り。

トレーニングでの引っ張り改善と

テリントンTタッチのやり方とではちょっと違う。。。

 

落ち着かない。

トレーニングだと、コマンドで行動を教えるかもしれないけれど、

テリントンTタッチでは、まずそのコマンドを聴ける耳を作っていく

 

吠える

トレーニングだと、おやつをつかうことがあるかもしれない、

テリントンTタッチは、基本的にはあまりおやつを使わない。

身体の緊張している部分を解放したり、

お口が動いていることを伝えたり。

 

ちょっとトレーニングとは違うアプローチ方法。

なので、

トレーニングでうまくいかなくなった子が

どうしようもなく、探してようやくたどり着いたとか、

トレーニングはなんだか怖いけれど。。。 なんて方とか^^

なんでもいいから、なんか面白そうだからやってみるとか

いろんな方がいらっしゃいます。

 

私、いつも言うんですけど。。。

いい、悪いではなく、

その子にあう、あわない、で決めてもらえるのが一番いんじゃないかって。

 

だって、その子が楽しくない、おもろくない、だと

私たちもつまんなくない???

楽しそうに、ワクワクして向き合ってくれたり

うっとりしてくれたり。。。

 

そんなことと出会えるのが一番!

 

もし、それがテリントンTタッチだったらうれしいです^^

 

そして、これはなにより

私たち人も癒される、ほっとする、人間性がアップすることにつながる

そこがとてもいいなぁって。

 

呼吸するんですよ~とか

言葉のかけ方変えてみましょう~~とか。

 

ふと気づくと

自分自身も犬だけでなく、人とのかかわりが変わってくるよ。

 

なんだかわかんないけれど、

とりあえず、一度お話聞いていただけると嬉しい♪

 

うーん、勇気が出ないけれど興味はあるわ、

というかた!とりあえず、講座お申し込みお待ちしています(笑)

 

なにかいいことあるかもね♪

ブログ見たよ~ってひとこと、加えてね♪





 

 

 

 

 

講座のご案内

7月7日(水) 東京東銀座にて

知っておくと安心な愛犬ケア講座を開催します

 

 

 

7月13日(火) 神奈川県 東急東横線沿線
シニアケア講座開催いたします。

 

 

 

 

 

個人セッションやっています

★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)

  体験レッスン 

  パーソナルケア

 

★愛犬ケアをしてもらいたい方のために

  ドッグボディワーク

  ご自分がマッサージに行く、そんな感じです

  身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています

 

 

 

愛犬の心と身体のケア・サポート・メンテナンス始めませんか

 

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録


犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!
月~金 毎朝 朝のひとことお送りしています

インスタ!
ぼちぼち更新しています

 

 

 



にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬情報へ
にほんブログ村