こんにちは!
人と犬研究家 ぱれっとのなかしまです。
犬との暮らしがよりよいものになり、
もっと笑顔になる暮らし、
笑顔でありがとうをお別れができる暮らし、
を皆様にお届けしています。
ライン公式アカウント!
体験レッスンでは、
ここ、ケアするといいですよ~ をお伝えしています。
今月は、体験レッスンお勧め月間^^
気になっている方は、このチャンスをぜひ!
詳細はこちらを! ← クリック!
体験レッスンってこんな感じ~
家族のきずなが深まれば
きっと苦手も、できるようになっていくよ。
わぁびっくり!
昨日の記事、アップせずに閉じてしまったらしい💦
おとといの
シニアケア、ペットロス、グリーフケアお話会のことについて書いたのに・・・
ということで、改めて^^;
今回は、
お話ししてくださる人、
聞いてくださる人 に分かれていましたが
また、それがいいところかなと思っています
いままでなかなか思いを話せなかったとか
こんなことを口にしていいのかどうかわからない。。
というようなことを
ここなら話せる、と思ってくださったこともうれしいですし。
まだ自分の心の整理がついていないから
なかなか話せないけれど
みなさんのお話を聞いてみたい、
聞くことにより、もしかしたら何か変わるかも
みんなの経験を学びたい
そんなお気持ちで参加してくださっているのもうれしい。
今回は、私のお話もさせていただきました。
普通
当たり前
いつものこと
は、ない、ということ。
もちろん、つねに懐疑心を持つことがいいというわけではないけれど。
体調がすぐれないときは、
とか
いくつかいつもと違う状況がみられる
とか
シニアだから
でとりまとめてしまうと
大切なことに気づけない、ということもあるかもしれない。
私の場合は、
おそらく気付いたとしても
検査結果に出ない状態だったと思うので
結果は変わらないかもしれないのだけれど、
いま、思えば、あの時に・・・ということがありました。
だからどうなのか、というと
今後もしそういう言ことがあったら、
これからどうしよう、の選択肢を増やす
ということで
後悔することにはつなげない、と心の中では思っていて。
気付かなくてごめんね
と愛犬に謝るけれど。
きっと、
いや、大丈夫だよ って言ってくれると思う。。。
そこで、
少しずつまた一歩進んでいく
そんな感じかな。
あ、私の心の声で、
なにかよくわからない文章ですみません💦
なので^^;
また、次回のお話会には
是非ご参加いただけたら嬉しいです^^
☆獣医さんとの付き合い方
☆うちの子でこんなことをしてきた
☆その子一人一人全く違うんだよ
☆話せる相手がいると安心
いままで、そんなお話、テーマが出てきています。
その時によっていつも違うし
テーマは特に設けていません。
ときには、
これについて~もいいかなともおもったり。
これについて聞きたい とか
これについて話したい なんてあったら
それもお知らせいただいてそれをお話しする というのもいいかも。
とはいえ、
これは、お話会。
私が、何かを伝える、教えるという講座ではなく。。。
今までの経験してきたこと、
お話ししているみんなで作り上げる会になっています💛
7月7日(水) 東京東銀座にて
ボディラップを中心とした愛犬ケア講座を開催します
7月13日(火) 神奈川県 東急東横線沿線
シニアケア講座開催いたします。
★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)
体験レッスン
パーソナルケア
★愛犬ケアをしてもらいたい方のために
ご自分がマッサージに行く、そんな感じです
身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています
☆ 体験レッスンの流れ
☆ お申し込みはこちらから
☆ 皆様のご感想
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録
犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!
月~金 毎朝 朝のひとことお送りしています
インスタ!
ぼちぼち更新しています