こんにちは!
人と犬研究家 ぱれっとのなかしまです。
犬との暮らしがよりよいものになり、
もっと笑顔になる暮らし、
笑顔でありがとうをお別れができる暮らし、
を皆様にお届けしています。
ライン公式アカウント!
体験レッスンでは、
ここ、ケアするといいですよ~ をお伝えしています。
今月は、体験レッスンお勧め月間^^
気になっている方は、このチャンスをぜひ!
詳細はこちらを! ← クリック!
体験レッスンってこんな感じ~
家族のきずなが深まれば
きっと苦手も、できるようになっていくよ。
時々つぶやきますが・・・
すべての人、ではありませんが、
アジリティをやっている人
特に、能力の高い犬種と競技をしていらっしゃる方の一部は、
ついつい犬をおこりがち・・ な気がしています・・ かなしいかな・・・
そして、ほめてあげない。。
できているときも・・・
犬と何かをするって
犬がやりたい~って手を挙げるわけではなく
いっしょにやろうよ、って
人が誘う? のに。。。
ちゃんと教えないで
ちゃんと見ていないで
ちゃんと理解していないで
ちゃんと指示していないで
できないことだけにフォーカスしてしまいがち。。。
その前には、
ちゃんと指示したか???
とか
コースをとったか???
とか
理解していたか???
とかっていう前提があるんだけれどね。
犬だって疲れてくるしね。
どんなことでもそう。
やっぱり
できないことにフォーカスするのではなく、
できたことを受け止めてあげる
そして
どうしたらできるとを考えてあげたいな。
ドッグスポーツに限らず、ね。
シニアっこになって、
反応が遅くなる とか
おしっこ失敗する とか
登れたところに登れなくなる、とか ね
どうしてそうなったかな?
を考える。
わが家、この時期になると
うれしょんとか、ちょっとちびちゃうことがあります。
季節柄っぽいです。
でも1年たつと忘れちゃう・・
ああ、なんで、いまするかなぁ・・・ っておもうけれど、
あ、そっか、いま、この季節だから失敗することあるね、って。
あ、多分腎機能がちょっと落ちるのかなぁって思っています。。。
それがわかると、
失敗させないように、落ち着いてから触るとかできるしね。
もっともっと犬のこと、ほめてほしいなぁ。。。
当たり前、ではなく
すっごい~~ できた~~~!!! ってね。
ま、我が家、ほめすぎともいうけれど^^;
アジリティ、オビディエンス、などやっているときは
ほぼおこりません・・・
たまぁに、やれるのにいうこと聞かないときは
ちょっとちょっと~~ っていうことあるけどね。
楽しく過ごそう~
★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)
体験レッスン
パーソナルケア
★愛犬ケアをしてもらいたい方のために
ご自分がマッサージに行く、そんな感じです
身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています
☆ 体験レッスンの流れ
☆ お申し込みはこちらから
☆ 皆様のご感想
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録
犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!
月~金 毎朝 朝のひとことお送りしています
インスタ!
ぼちぼち更新しています