こんにちは!
人と犬研究家 ぱれっとのなかしまです。
犬との暮らしがよりよいものになり、
もっと笑顔になる暮らし、
笑顔でありがとうをお別れができる暮らし、
を皆様にお届けしています。
ライン公式アカウント!
3月4日 (木)の15時から
「今、この瞬間を大切な愛犬と過ごそう ~愛犬にとっての安全基地をつくっておこう~」
オンライン講座 を開催いたします。
どんな内容?? とご興味お持ちいただけましたら。
先日、
ラブラドールの子犬?とおぼしきわんこと遭遇。
わが家の犬を見たとたん
遠吠えを始めました。
そして、
後ろ足でたって、
こちらに来たい! 行きたい!
それを必死に抑える飼い主さん・・・
大型犬の元気いっぱいパピーさん^^
これからがとっても楽しみ^^
小型犬だと、
抱っこすればすんじゃうから、
ひっぱってもたいしたことないから、
という方もいらっしゃるかもしれないけれども、
大型犬だと、そうもいかない。。。
犬のサイズにかかわらず、
パピーの時に
「おちつく」ということを知っておく、経験しておくってとっても大事💛
お座り、伏せ、とかっていうことは
教えたい~! お手させたい~ とかっておもうけれど、
落ち着くってなかなか教えることもないよね。
でも、何より一番大事!
常にテンション高いと、
疲れちゃうし、こちらの声も聞こえないし。
パピーと暮らし始めたの~
とご連絡をいただくと、
まず、その場に1秒いる、ということから始めます。
もちろん、とっても落ち着いている子もいるけどね。
パピーが、5秒も10秒もそこに落ち着いていられるって結構すごいこと。
だから、まず1秒から^^
その積み重ね
そこができると、
人の声も聞けるようになるし
なにかに反応してすぐに行動してしまうのではなく、
一度考えて行動することができるようになっていく。
問題行動といわれる行動が
減る、もしくは、おこらないかもしれない。。。
これからともに過ごしていくにあたって
とっても大事なこと。
落ち着く、
つまり、何もせずにその場にいる。
是非、これを経験させてあげたい!
トレーニングをしていくにも
これができているとできてないとでは、
きっと違いが出てくるよ。
何もしないことを教える。。
不思議だけどね
うちの子どんな子?
をしってみない???
体験レッスンでは、
ここ、ケアするといいですよ~ をお伝えしています。
お話しします。
★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)
体験レッスン
パーソナルケア
★愛犬ケアをしてもらいたい方のために
ご自分がマッサージに行く、そんな感じです
身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています
☆ 体験レッスンの流れ
☆ お申し込みはこちらから
☆ 皆様のご感想
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録
犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!
月~金 毎朝 朝のひとことお送りしています
インスタ!
ぼちぼち更新しています