おなかがぴ~ | 東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

愛犬の心と身体の問題が、飼い主さんのタッチで変わってくる。
「今」やれることを、「今」やる。
「今」をベストの状態で過ごすお手伝いをさせてもらおう^^

こんにちは!

人と犬研究家 ぱれっとのなかしまです。

 

犬との暮らしがよりよいものになり、

もっと笑顔になる暮らし、

笑顔でありがとうをお別れができる暮らし、

を皆様にお届けしています。

 

ぱれっと インスタやってます!

 

ライン公式アカウント!

友だち追加

 

 

わんこたちも身体が冷えています。

 

表面は暖かくとも

内臓が冷えているなんてこともあります。

 

こんな時は、

う〇ちがゆるくなったりすることも。

 

一回だけであれば、

様子を見るなんてこともあるかもしれませんが、

だるそうだったり

食欲も元気もなかったら

お医者様に行くことも必要。

 

食べられる子も

無理に食べさせない、という選択もあります。

 

出すものを出させることも必要だと思うのだけれど

下痢の場合は、脱水症状もあるので要注意です。

 

タッチができる方は、

耳のタッチなんかおすすめ!

あとは、

おなかの弱めなこは、

普段からおなかのリフトなんかもお勧めです。

 

耳のタッチ。

これだけでもできるようにしておくと

いろんなときに安心だなぁって思うんだなぁ。。

 

大げさなことができなくとも

愛犬のケアってちょっとしたことでできる!

QOLを上げてあげましょう~。

 

とはいえ、

体調が悪くなった子、

お医者様に連れていくか行かないかは

飼い主さん次第!

 

温かくしてお過ごしくださいね^^

 

 

 

 

講座のご案内
オンライン講座の開催を予定
 
グリーフケアお話会企画中!
 

 

個人セッションやっています

★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)

  体験レッスン 

  パーソナルケア

 

★愛犬ケアをしてもらいたい方のために

  ドッグボディワーク

  ご自分がマッサージに行く、そんな感じです

  身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています

 

 

 

愛犬の心と身体のケア・サポート・メンテナンス始めませんか

 

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録


犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!
月~金 毎朝 朝のひとことお送りしています

インスタ!
ぼちぼち更新しています

 

 

 



にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬情報へ
にほんブログ村