こんにちは!
人と犬研究家 ぱれっとのなかしまです。
犬との暮らしがよりよいものになり、
もっと笑顔になる暮らし、
笑顔でありがとうをお別れができる暮らし、
を皆様にお届けしています。
ライン公式アカウント!
12月には、いくつか講座を開催。
待ってました~! という声を聴くと
本当にうれしい!
12月には、また社会的に外出を控える動きにもなっていたので、
参加表明いただいた方も
数名キャンセルに。
安心して受けられないと
わんこも不安ですので、
落ち着いたときにまた足を運んでくださいね♪
Tタッチは逃げませんから^^
神奈川 大倉山
バディどうぶつ病院での講座も回を重ね。
毎回足を運んでくださる方もいらして、嬉しい限り^^
こちらの方だといきやすい~
といこともあり、
東京、神奈川、色々な場所で開催していきたいなぁ。
あとは、埼玉、千葉。
どこかいい場所ありましたら教えてください~!
おうちde講座、 もありなので。
6~8畳くらいの場所を
ご自宅で提供、
お友達と講座を聞きたい! なんて方もお待ちしています~!
ボディラップの講座は、
まず人に巻いていただき、
あ、こんな感じなのね! を体験していただきます。
短い時間なのですが、
どちらかの肩が下がっているのが変わったり、
肩甲骨が開いたり
首の位置が変わったり、
なんて変化が現れます。
きつく巻くわけではないし、
え?巻いていたっけ?くらいなのだけれど、
なんだか、安心感があったり、
巻いているのを忘れたりするくらい。
でも、ふと気づくと
姿勢が変わっていたり。
目がぱっちりあく、とか
顔色が良くなる なんて方も!
そして、わんこに!
身体に何かが触れることが苦手な子もいますので、
いきなりはまかない。。。
巻いてもいい? をちゃんとお伺いします^^
皆様のご感想
★シニアが多くなってきたので、犬ケアをやってみたいです
このご感想をいただいたY様。
Rちゃんとご参加。
こういう姿勢が多い。
でも歩きたい気持ちがもりもり!
おうちに帰ってもまいてくださり。
「ご飯を立って食べることがあります!」
とご連絡いただきました^^
治すことはできないけれど
立つ時間が増えることにより
身体が 歩く 立つ、 ということを思い出し、
QOLが上がることがあります。
また、立って歩く時間が少しでも増えれば
筋肉を使うので、
筋力アップにもなりますね♪
★人にも使用できてよいと思います
★いろいろなお話がきけて楽しかったです
★今日教えてもらったこと、見た事、すべて新鮮でした
★忘れずにできるので、内容的にもちょうどよかったです
犬の幼稚園もやっていらっしゃるO様。
Mちゃんは、カイカイがあり、常に服を着用していないと
かき壊してしまう。。
今回、ラップを巻くにあたって、洋服を脱いで。
そして、少しタッチをさせていただいたら・・・
あららら!
Mちゃん、カイカイせずに落ち着いてO様のお膝の上でうとうと^^
Mちゃん、カイカイせずに落ち着いてO様のお膝の上でうとうと^^
O様、
「こんなこと初めて!」と大興奮^^
かゆい=かく がインプットされていたのかもしれないですよね。
なので、
かかなくてもいいよ~ ということが
Mちゃんが気づいたのかもしれません^^
今まで変わらなかったことも
何かしら変わったりする
これがTタッチの不思議です^^
だから、
変わらない、ダメ と決めつけず
とりあえず、やってみる これ大事!
今までO様の引き出しには、Tタッチがなかったのが
新しく増えましたね♪
★ボディラップにて、四つ足を意識できるように働きかけられたこと
背中が丸く見えたのが、まっすぐ見える感じ
★自分がやってあげたい、やったらよくなる、
という気持ちの押し付けないようにしようと思いました
Cくん。
とっても小さいチワワちゃん。
背中がちょっと丸くなっていて。
ボディラップをすると
動きがよくなり、姿勢も変わります^^
巻いたらすぐ変わるけれど、
とったら、戻ります・・・
継続することにより
あ、背中ってまっすぐでいいんだ! ということに身体が気づき
少しずつ変化していく、そんな風に思っていただけたら^^
いまは、背中は丸い、ということを
身体が覚えてしまっているからね^^
★引き続き、Tタッチで触りまくること
さらにリフトアップ(Tタッチのリフトというタッチのことを表現されています)も
取り入れたいと思います
★おなかを壊して、しゅん としていた時に
尻尾もまで流してなでていたら、楽になったようでした
毎日の中に少しずつ Tタッチをしんとうさせていこうと思ってます。
いつも参加してくださるS様
Tちゃんのことを、とてもよく見ていらっしゃいます。
Tちゃんのことを、とてもよく見ていらっしゃいます。
外出時には、ボディラップもいつもおもちになり。
不安そうなときに巻くと、力が抜けるようです。
S様も、毎回こんなことやりました!
とご報告くださり、そういう時にいいのね!
なんて、私も勉強になります♪
Tタッチは、誰でもできるし、
時間がない人にはもってこいなんですよね。
ぜひぜひ、日々の生活にTタッチを取り入れていただけたら
嬉しいです~。
講座のご案内
オンライン講座の開催を予定
グリーフケアお話会企画中!
個人セッションやっています
★愛犬の日々のケアを学びたい方のために (下記ご参照ください)
体験レッスン
パーソナルケア
★愛犬ケアをしてもらいたい方のために
ご自分がマッサージに行く、そんな感じです
身体のケアと心のケアの両面からのケアとなっています
愛犬の心と身体のケア・サポート・メンテナンス始めませんか
☆ 体験レッスンの詳細
☆ 体験レッスンの流れ
☆ お申し込みはこちらから
☆ 皆様のご感想
☆ 体験レッスンの流れ
☆ お申し込みはこちらから
☆ 皆様のご感想
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録
犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント
愛犬ともっと笑顔になる暮らし
ライン公式アカウント!
月~金 毎朝 朝のひとことお送りしています
インスタ!
ぼちぼち更新しています