おはようございます。
ぱれっとのなかしまです。
愛犬いりす。
前歯がグラグラしている。。。
ということに気づいたのが12月に入ったころ。
夏にはそんなことなかったよ、
と診察していただいた先生。。。
以前から
歯茎が赤いとはいわれていたのだけれど。
先生により
歯肉炎
歯肉炎にはなっていない・・・
回答はそれぞれ。
さて。。。
さすがに
グラグラになってきたらどうにかしないといけない。
歯磨きはそれなりにしていて。
どうしても、多少なりとも歯石はついてきているものの
そんなにひどいわけでもなく。
お友達のわんこは、
歯を抜いた、という子もいたのだけれど。
さすがにまだ3歳。
温存できるものはしてあげたい。
歯磨きはできる、
さてどうしよう・・・
ということで、
ホリスティック医療を選んでみた。
抜く、 のではなく
できるだけ温存。
悪くなるのを先に延ばす。
うーん、これがいいのかどうか、
わからないのだけれど。
それを選択。
初めての獣医さんにお邪魔させていただきました。
東京にある Dr,クレスPet Clinic
以前、クレス先生には、お世話になったことがある。
クレス先生は、ドイツ在住なので、
普段は、酒井院長先生。
いつでも見てもらえる先生がいる方が安心^^
いまも、ホリスティックの先生にはお世話になっているのだけれど、
最近、そこの病院の院長先生はなかなか見てもらえる機会が少ないので、
違う病院でも探しておこう、と思っていたので
ナイスなタイミング^^
そして、いまはお休みしている代々木上原サロンから徒歩圏内
できる限り西洋薬は使いたくない私にとっては
こういう病院があることはありがたい。
もちろん、薬を否定しているのではなく、
身体に優しいものにしたい、
副作用を最小限にしたい
自分自身の治癒力をできる限り使いたい、
という考えがある。 私はね。
今回、再生医療のお注射と
レーザー治療。
難しいことは書いてもまちがっているといけないので、
自分の中で納得しての治療。
少々、金額はかかるけれど^^;
腎臓病だったしえろも
お医者様もびっくりするくらいの生命力を持っていてくれたので、
クスリだけに頼らずともできることがあると思っている。
←これは、あくまでも私の考え。
どこまでできるか、
もしかしたら、数年後、抜歯をしなくてはならなくなり
だったら早いうちにしておいた方がよかったんじゃない?
ということもあるかもしれないけれど。
何を選択するかは
飼い主さん次第なのでね。
初めてのところが苦手なのだけれど^^;
診察台に乗るとおとなしい(苦笑)
怖い、のもあるけれど、
ここではおとなしくしているもの というのがわかっているのかしら^^;
注射もうんともすんとも言わないのがすごいと思う。。。
レーザー中は
もういいでしょ!!! と
途中、いやになったけれどね、
病院も嫌いな場所ではなくて、
受け入れてくれるっていうのはとっても大切。
いまからできることやっておこうね。
病院にお手伝いしてもらうのも大切だよね。
先生からおやつもらったり、
スタッフの方に声をかけていただいたり。
どこでも楽しくいられるって大切ね。
さてさて、
少しは良くなることを願って。。。
いや、なろうね!
経過、報告していきます~!