犬と暮らす まず知っておいたらいいことお伝えしています | 東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

愛犬の心と身体の問題が、飼い主さんのタッチで変わってくる。
「今」やれることを、「今」やる。
「今」をベストの状態で過ごすお手伝いをさせてもらおう^^

人と犬研究家 なかしまなおみです。

チワワ、小型犬のケアが得意です^^

シンギングボウルという

癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^

 

9月4日(金)11時~
柏の葉T-siteにて
姿勢をよくして、愛犬ともっと楽しく、元気にお散歩しよう! 
~楽しいお散歩が、健康・長生き・日々のケアに繋がる~
 

 

 

ライン式アカウント(ライン@)始めました!

ぜひぜひ、お友達登録お願いいたします^^

 

友だち追加
 
 
9月の柏の葉の講座のご案内をしております ↑
広々とした場所で、
ゆったりと受けていただけます。
 
春先にきまっていた柏の葉の講座。
自粛期間等に当たり、
延期、延期で、
7月にようやく開催となりました。
 

その時の様子はこちら

 
ようやく開催しましたねぇ
というお声を頂戴。
お待ちいただきました方もいらして、
お会いできて本当に良かった。
 
 
そして、今月8月にも開催せていただくことに。
これまた、暑い日でした。
柏の葉T-siteのいいところは、
目の前に駐車場、ということ。
 
お預けいただいて車を止めに行ってもいいし、
車を止めて、抱っこで来ていただくこともできます。
ありがたい。。
 
自粛期間の際に
パピーを迎えた方々が増えた、
というお声もあり、
パピーにお勧め! テリントンTタッチで心と身体を調えよう
という講座でした。
 
とはいえ。。。
犬とより良い暮らしをしていくには、
というお話や、
絆を深めていこう、
というお話をさせていただいたので、
パピー以外でもOKでした
 
参加者のおひとりが、パピーさん。
それも4か月!!!
 
 
人と暮らすのが初めての犬たち。
なにをしていいのか、
これからどうなるのか、
人と暮らすってどういうことか、
そんなことを全く知らないから。
 
人と暮らすってどういうことかを
わかっていってもらうことがまず大事。
 
お座り、とか、伏せ、とかを教える前に
絆を深めていっていただきたい。。。
というのが「ぱれっと」の思いなんです。
 
今回も、
待てないんです・・ というお話がありましたが。
 
パピーさん。
動くことが仕事のような子💛
待てないのは当たり前と思ってOK。
「まて」という言葉の意味も解らないし、
なぜそこに止まっていなければいけないのかもわからない・・
 
当たり前!
 
まずは、
一緒にいることが楽しい、とか
信頼してもらえるようにする、とか。
落ち着くことを学ぶ、とか。
したらいいなって思うことがたくさんあります^^
 
そこができれば、
トレーニングもとても楽になる。
そこがないと、
指示には従うけれど、
指示がないときには、はっちゃけてしまう、
なんてことありありです。
 
 
参加してくださった方のご感想
 
☆まずは、私が落ち着いて呼吸をととのえること、
実行したいと思いました
 
☆ワンちゃんと一緒に参加できるレッスンでよかったです。
 
☆飼い主が落ち着いて行動することが、
犬にも通じるということを
忘れないで過ごしたいです。
 
パピーの時期は、あっという間に過ぎ去ります。
病院が楽しい、
トリミングが楽しい、
この時期にできるようになっていければ、
そのあとがお互いにとてもHappy。
 
もちろん、
パピーの時期を過ぎてもできないことはありません。
じっくり向かい合っていくこと、
何よりそれが必要です。
 
愛犬との関係、
ついつい怒っちゃう、とか
ついつい文句言っちゃう、とか
どうしてもできないことにイライラしちゃう、とか
そんな風になってしまう方がいたら、
是非「ぱれっと」の講座にいらしてください。
 
あ、そんなに力抜いていいんだ、
ということがご理解いただけるはずです。
 
9月の講座は、
リード、ハーネス、首輪などを使いつつ、
身体と心のバランスの観点から
楽しくコミュニケーションとりながら
歩いてみよう、
というようなお話です。
 
トレーニングのような、
しっかりついて歩く、とか
いうこと聞いてもらう、とか
そういうのとはちょっと違う。
 
でも、
いろいろ知ると、
あ、こんな風でいいのね、
と肩の力が抜けること間違いなしです。
 
 
 
 
 
 
講座のご案内
 
9月4日(金)11時~
柏の葉T-siteにて
姿勢をよくして、愛犬ともっと楽しく、元気にお散歩しよう! 
~楽しいお散歩が、健康・長生き・日々のケアに繋がる~
 
 
楽しくお散歩するコツ?
引っ張りを軽減するコツ? など
リードの使い方、お散歩の楽しみ方などお話いたします。
 
防災の日、動物愛護週間などのある9月ですので
そんなお話も交えての講座です。
 
 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛犬の心と身体のケア・サポート・メンテナンス始めませんか

 

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録


犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント

 

 



にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬情報へ
にほんブログ村