うちの子 吠えるんです。。 | 東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

愛犬の心と身体の問題が、飼い主さんのタッチで変わってくる。
「今」やれることを、「今」やる。
「今」をベストの状態で過ごすお手伝いをさせてもらおう^^

人と犬研究家 なかしまなおみです。

チワワ、小型犬のケアが得意です^^

シンギングボウルという

癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^

 

 

ライン公式アカウント(ライン@)始めました!

ぜひぜひ、お友達登録お願いいたします^^

 

友だち追加
 
体験リモートレッスン開始しました!
毎月先着1名は無料です!
 必ずご感想をくださるかたにお願いいたします^^
 
お申し込みお早めに! 
関東じゃないから申し込めなかった・・・
 家に来てもらうのはなかなか・・・
 特にこれを相談するっていのはないけれど
 なんか聞いてもらえたらいいな
 そんな方、ぜひお申し込みくださいね! 
 
 

ディズニーのフィギア メルカリしています。。
ご興味ある方ぜひ^^;
4月27日のブログの下の方に写真アップしています^^

 

 

ぱれっとのご依頼で多い一つに

吠えの問題があります。

 

 

犬じゃないけど。。。

 

無駄吠えというものの

ほぼ 無駄はないと思うわけで。。。

 

無駄ではないけれど

いや、そこは吠えなくてもいいよ

というのはあるけど^^;

 

犬、人に吠える

ピンポンに吠える

音に吠える

見えないものに吠える

 

みえないもの、は怖いけど・・・

 

犬には、

何かを伝える術として

ほえる とか

噛む とか

お口で表現することが

意志を伝える手段の一つになっています。

 

なので、

なんらかの意味があって吠えていることが多い。。。

 

私は犬とお話ができるわけではないので

こういう理由というのを

状況だったり

身体の様子からだったりで

推測するしかないのだけれど。

 

猫だし・・・

 

ほえるときの姿勢を観察してみる

どこに力が入っているだろう???

 

人も緊張しているときに

不意に何か刺激があると

触られるとか

突然人が現れるとか

 

ぎゃっ! と声を出す。

そんな感じ 

 

緊張が解放されていれば

 

え?なに?

と落ち着いた声だったり

声も出さなかったり。

 

そんな感じ。

 

なので

普段から身体の緊張を解放しておいてあげること、

そして、

突然の出来事に対しても

受け入れられるふところを作っておくこと、

そんなことができたら

 

いっぱい、いっぱいほえていたのが

少し減ってくる。

少しずつ、少しずつ。

 

その変化を見てあげられるのが飼い主さん^^

10が0になるんじゃなくって

 

10が 8 に

6に

4に

 

 

 

そして、3くらい。

 

その辺まで減ればいいんじゃないかな。

 

時には、

トレーニングっぽいことも

加え

おやつを使ったりもします。

 

これだけ、ではなく

いろんな方法を使って

結果、こうなるといいな、に近づければいいのと思うから。

 

このやり方だけ

だともったいないなぁって。

 

いろいろとの相互作用によって

できるだけ早い時間に

変っていける方が

犬も人も楽だと思うから。

 

トレーニングと

テリントンTタッチの併用、

いいと思います。

 

わが家のお嬢様も

吠えが激しく・・・

まだ吠えますが

辞められるようになりました。

 

それが大事だなって思っているし

落ち着いていられるときもできたし。

 

人が

うるさいからやめさせる! ではなく

犬の心身体のために

ほえの問題は

減らせていけばいいなぁって思います。

 

 

 

 

 

講座のご案内
 
体験リモートレッスン開始しました!

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛犬の心と身体のケア・サポート・メンテナンス始めませんか

 

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録


犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント

 

 



にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬情報へ
にほんブログ村