人と犬研究家 なかしまなおみです。
チワワ、小型犬のケアが得意です^^
シンギングボウルという
癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^
ライン公式アカウント(ライン@)始めました!
ディズニーのフィギア メルカリしています。。
ご興味ある方ぜひ^^;
4月27日のブログの下の方に写真アップしています^^
ぱれっとのレッスン。
体験レッスンの後、
90%くらいの方が
その後継続でオーダーメイドセッションというものを受講してくださいます。
これは、
90分×4回のレッスンで
(計6時間であれば 1時間×6 でも 2時間×3でもOK)
愛犬のケアを覚えていただくコースになります。
体験レッスンで
あ、うちの子変わるんだ!
ということに気づいていただいた方や、
自分でケアができるようになりたいという方、
問題行動を解決したい、
というかた
受講理由は様々ですが、
1クールで、多くの子が変化し、
2クール受講していただければ
ケアも覚えていただけたり、
より変化があったり。
身体と心はリンクしているので
身体の緊張感が解放されて
身体が緩み
動きやすくなったり
痛みやこわばりなどがなくなることにより、
心に余裕が出てくるんですよね。
そうすると、
問題行動が解決したり
表情が変わったり。
そしてもちろん姿勢も歩き方も変わってきます。
もちろん
犬だけにアプローチするのではなく
かなりカウンセリング、お話をさせていただく時間をとるので、
今までとの犬との向き合い方を
もう一度見直して、
気付かなかったことに気づいたり、
ちょっと向き合い方をかえていったりで、
変っていく子もいます。
一度身体が緩むということを知ると
いろんなところが変わってくるんですよね。
不思議です。
テリントンTタッチ、ぱれっとのケアは、
押したり、もんだりという
強めのアプローチは一切なく。
ええええ! こんなんでいいの!!!
位の優しい触り方です。
でも、
かわるんですよね、不思議と。
そして、
ボディラップというゴム状のバンテージを身体に巻くことにより
いろんな変化が現れます。
もちろん、すべての子、ではありませんが、
変化する子は多いです。
どう変化するかは、
その子によりけりなので、
Aちゃんは、こうなりますよ といえないのですが。。。
我が子も、
ボディラップをすると、
背筋がすっと伸びて
地に足がしっかりとつきます。
え?
地に足がつくって、ついているよね??
ええもちろん^^
そうじゃないとこけちゃいますからね。
どういう違いがあるのか、
その違いを見極める力もついてきます。
それができるようになると、
あれ?今日の姿勢なんか違う??
どこか調子悪い??ことに
早く気づくことがあります。
シニアさんや
病気っこは、
昨日と違う!
何か違う! を早く見つけることにより
お医者様に早く行けますからね。
多くの方が
犬に何かあってから
そう、病気や、ケガなどがあってから
シニアになってから
ケアを始めよう、という方が多いのですが、
自分自身も
健康ではあっても
何かしら、身体には負担がかかっています。
それを緩めておくって
できておくと、
悪くならずに済むかもしれない。。。
問題行動も
まぁいいや、
で済むかもしれないけれど、
その分、犬はいつでもアンテナを張っているわけで、
疲労度が高くなっているんです。。。
余計なストレスがかかっている。。。
かわいそうじゃない???
力を抜いて、
おうちで安心して
健康で、笑顔がある時間を過ごしていただくためにも
是非、
日々のケア、知っておいていただきたいです。
おうちでできるケア
是非知っておいてくださいね^^
ケアをする時間がないので
してほしい、
という方には
ボディケアというメニューもございます~