人と犬研究家 なかしまなおみです。
チワワ、小型犬が得意です^^
シンギングボウルという
癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^
2月21日(金)16時半~
オーストラリア森林火災の
チャリティ
シンギングボウル演奏会
@Atelier H.R.K
東京都中央区
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12570551344.html
3月14日(土)11時~
パピーからシニアまで
ずっと元気でいてほしい
テリントンTタッチ講座
私が今やれること、覚えてみませんか?
@神奈川 大倉山
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12572389917.html
3月7日(土) 10時半~
ドッグフィジカル講座
@東京 両国 AHBASE
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12572392046.html
3月4日(水)13時半~ (13時10分)
楽しくお散歩!
犬に優しいリードの使い方覚えてみよう
@東京 東銀座
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12573174389.html
先週、
わが家の愛犬 いりす。
くしゃみ連発、鼻水は出る・・
あらら。。。
人でいうおそらく風邪の症状。
くしゃみはずっと気になっていたので、
東洋医学の先生にご相談。
急性の清浄ももちろんあると思うけれど、
昨年の晩夏あたりからの
身体の冷えだったりが
いまに症状として表れているとのこと。
すごく納得。
ため込んだ水を排出している。
熱もそうだけれど、
下げたいと解熱剤を飲んだり
下痢だからと
下痢止めを飲んだり。
もちろん、どうしようもないこともあるので
とりあえず薬で、ということもあるけれど、
もしできるのであれば
症状を出し切ることも必要。
熱は、
ウィルスと闘っているのだから、
それを途中でとめちゃうと
なかにウィルスとの戦いを放棄したって感じ?
鼻水が水っぽいのか
ねばっぽいのかも
注意してみることが必要。
愛犬の場合は、
水っぱなだったので、
それほど重症ではない。
身体を少し温める方がいいらしい。
昔は、身体が熱くてしょうがなかったけれど。。
やっぱりバランスが必要。
いろいろと深い・・・
もし、
今お薬で症状がおさまらない、
なんて困っている方は、
一度、東洋医学で見てもらうと
違う見解で治るかもしれない。。
ただ、時間がかかる場合があるから
どうしても、すぐどうにかしたい、
と思う方には難しかったりするんだよね・・・
お薬と併用しながら
薬を減らしていく、ということもできるので、
薬漬けになってしまっていたら、
ちょっと立ち止まって
周りを見てみて。
愛犬、元気でいてほしいからね、
2月21日(金)16時半~
オーストラリア森林火災の
チャリティ シンギングボウル演奏会
@Atelier H.R.K
東京都中央区
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12570551344.html
3月4日(水)13時半~(13時10分からの方もいらっしゃいます)
楽しくお散歩
犬に優しいリードの使い方覚えてみよう
@スペースコナ 東京 東銀座
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12573174389.html
3月14日(土)11時~
パピーからシニアまで
ずっと元気でいてほしい
テリントンTタッチ講座
私が今やれること、覚えてみませんか?
@神奈川 大倉山
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12572389917.html
3月7日(土) 10時半~
ドッグフィジカル講座
@東京 両国 AHBASE
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12572392046.html