もうすぐ2年になる わがやのわんこのトレーニング | 東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

愛犬の心と身体の問題が、飼い主さんのタッチで変わってくる。
「今」やれることを、「今」やる。
「今」をベストの状態で過ごすお手伝いをさせてもらおう^^

人と犬研究家 なかしまなおみです。

チワワ、小型犬が得意です^^

シンギングボウルという

癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^

 

元気に毎日を過ごすために

シニアに向かって元気でいるために

今知っておきたいこの二つ!

 

テリントンTタッチ講座

11月2日(土) 13時半~  https://ameblo.jp/pyplab/entry-12533106424.html

 

ドッグフィジカル講座 

11月5日(火) 13時半~  https://ameblo.jp/pyplab/entry-12532537173.html

 

お申込みはこちら!

https://ssl.form-mailer.jp/fms/e043e0c9526182

 

 

わがやのわんこ。

パピークラスから始まり

ずっとトレーニングに通っています。

 

2か月ちょっとの時から、

ずっと成長を見てくださっている先生方がいるって

なんだかうれしい^^

 

トレーニングやっているからといって

何でもかんでも

覚えてやらせて、というのではありません。

 

コミュニケーションを深めるところから始まり、

考えることをまなんだり、

作業することを学んだり、

もちろん、

お座りとか、伏せとか

指示を聞くということもあります。

 

ただ、

しつけ とか

トレーニング というと

何かをやらせる、

とか

指示語を聞かせる

みたいにとらえてしまいがちですが。

 

Tタッチ同様

自分で考える

ということも

入ってきます。

 

なにより、

それが一番大事だと思っています・・・

 

講座とか

セッションで

自制心をつけようとか

考えてもらいましょうとかって

お話ししているもの

やはり自分の子のこととなるとついつい・・・

 

なんでできないのかなぁとか

誘導しちゃえば早いのになぁなんて思いつつ。。。

(誘導→こちらにおいでと手で合図しちゃうようなこと)

 

いえいえ、

考えることにより

一つ成長するんだよ

と言い聞かせ^^;

 

毎月のトレーニング。

わたしの反省にもなるから

やめられないって感じです・・・

 

 

犬と何かを一緒にやるって

楽しいし、

自分の反省にも学びにもなります。

 

 

 

 

 

相手のことを考えるきっかけになると思います。

テリントンTタッチ講座

11月2日(土) 13時半~  https://ameblo.jp/pyplab/entry-12533106424.html

 

 

 

講座のご案内

テリントンTタッチ講座

11月2日(土)13時半~15時半

 Buddy動物病院

https://ameblo.jp/pyplab/entry-12533106424.html

 

ドッグフィジカル講座 

11月5日(火)13時半~15時半

 Buddy動物病院

   https://ameblo.jp/pyplab/entry-12532537173.html

 

 

代々木上原サロン オープンdayのご案内

 

 自宅に来てもらうのは・・・

 とか

 ほかの子たちがいて落ち着けないから

 一人との時間にしたい、

 とか

 サロンでのんびりセッションをお受けいただくことができます。

 

(体験レッスン、オーダメイドレッスン)

 

 お申し込みの際に、ご希望時間をお知らせください。

 お申し込みはこちら

 

 

 

 

 

 

愛犬の心と身体のケア・サポート・メンテナンス始めませんか

 

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録


犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント

 

 


にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬情報へ
にほんブログ村