人と犬研究家 なかしまなおみです。
チワワ、小型犬が得意です^^
シンギングボウルという
癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^
元気に毎日を過ごすために
シニアに向かって元気でいるために
今知っておきたいこの二つ!
テリントンTタッチ講座
11月2日(土) 13時半~ https://ameblo.jp/pyplab/entry-12533106424.html
ドッグフィジカル講座
11月5日(火) 13時半~ https://ameblo.jp/pyplab/entry-12532537173.html
お申込みはこちら!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e043e0c9526182
金、土、と
ノーズワークのワークショップと
競技会に参加してきました。
いりすとのふたりのお泊まりは、三回目?
トイレトレーニングが大変だったけれど
覚えてくれればあとは楽^^
ちゃんとシーツを準備すれば
してくれます。
そして、クレート。
それがあれば、
その中で寝てくれます。
自分の家になっています^^
ワークショップ中は、
他が気になってしまい、まだまだ入っていられないのですが、
ホテルでは、入ってすぐに寝てくれる。
安心です^^
災害のことも考え
クレートトレーニングはやっておくことをお勧めします^^
ワークショップは
始めましての人、犬などで
結局最後までゆったりと落ち着くことはできず。
このわんこの動き、
この音は苦手なんだなということが少しずつ分かり。
ただ、突然、ぎゃ==ということがあり(苦笑)
あれは、何か聞こえているんだろうか・・・
車で待機させたり、
隣の部屋に移ったり。
まだまだ苦手なこと、
これからクリアしていかないとな。。。
一番疲れたのは本犬だからね^^;
部屋に帰って、爆睡でした。。。
ご一緒していただいた皆様には
ご迷惑おかけしてしまいました・・・
すみません。
競技会は、
競うというのではなく、
制限タイムに、クリアすればOK。
緊張するよ~といろいろといわれていたのですが^^;
いりすも私も
ほぼ、ほぼ、おそらくほぼ(笑)
いつものようにできたのでは?
午前中は、開催してくださったクラブでのクラブ杯。
無事、クリア^^
1回失敗したところはあるのですが、
それは私の悪い癖が出ました。。。
早とちり。
午後は、団体?の競技会。
無事クリアで、
次のステップに入れそうです!
ノーズワーク。
お鼻の機能を使います。
わんこのお鼻はすごい!
パピーからシニアまで
車いすの子でももちろん、
どんな子でもチャレンジできます。
今回、18歳のダックスさん!
ベテランさん!
そして、14歳のボーダーさんは初チャレンジ!
みんな素晴らしいし、
ほら、これでしょ っていう顔ははかわいらしい^^
おやつが好きな子は
お勧めです。
おやつを食べないるしあとやってみたかったなぁ。
おやつなくてもできるのかどうか(笑)
導入がむずかしいだろうけれども。
泊まりで犬と出かけると
わんこどっぷりの時間がすごせるのが
これまた貴重だと思っています。
そして、いろいろと学ぶことが多い。
わんこと何か一緒にすること
お勧めです!
愛犬のこと、
もっともっと知ることができますよ~💛
いりす、
お疲れさまでした。
ありがとう💛
相手のことを考えるきっかけになると思います。
テリントンTタッチ講座
11月2日(土) 13時半~ https://ameblo.jp/pyplab/entry-12533106424.html
テリントンTタッチ講座
11月2日(土)13時半~15時半
Buddy動物病院
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12533106424.html
ドッグフィジカル講座
11月5日(火)13時半~15時半
Buddy動物病院
https://ameblo.jp/pyplab/entry-12532537173.html