どこを動かすために、どこをうごかすのか? 意識をするとしないとでは動きが変わる | 東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

愛犬の心と身体の問題が、飼い主さんのタッチで変わってくる。
「今」やれることを、「今」やる。
「今」をベストの状態で過ごすお手伝いをさせてもらおう^^

人と犬研究家 なかしまなおみです。

チワワ、小型犬が得意です^^

シンギングボウルという

癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^

 

9月5日(木) 14時から

犬仕事をされているプロの方に向けての

テリントンTタッチ実践講座体験会を開催いたします!

 

よりよい犬との関係を築くため、
お仕事のレベルアップのため、
今のスキルをより充実するために、
是非、Tタッチを体験してみませんか?

 

詳細はこちら~!

 

 

 

秋からまた再開!

ドッグフィジカル講座

9月21日(土) 東京両国

このままでいいの!? 

シニアに向かってできること 

心と身体の健康管理  ドッグフィジカル講座

9月28日(土) 千葉県柏

にて開催いたします!

ドッグフィジカルを始めよう(ボディラップ編)

~身体が整えば、心も整う!

姿勢が変わると 愛犬の困った! が改善される?!~

 

ドッグフィジカルとは?

こんな感じでやってます^^

 

おはようございます^^

 

今朝は朝一でホットヨガに!

健康的な朝を迎えました。

 

 

4月から3年おやすみした

ボイスレッスンを復活。

 

歌うの?

といわれますが、

歌う こともしますが

響く声

届く声

を出すレッスンです。

 

なので90分のレッスン

ほぼ半分は

肩甲骨周り

骨盤周りをほぐして

身体を緩めます。

 

これらが緩むと

声を出しやすくなる。

 

お相撲さんって

とっても体が大きいけれど、

肩甲骨周り

骨盤回りがとても柔らかい。

だから、歌のうまい人が多いのかなぁ

なんて感じたことがあります。

 

話は戻って。

 

で、そこでかなり緩めていたので、

久しぶりのヨガは

問題なく^^

 

 

ヨガをやっていて、

というか

ストレッチをやるときなんかもそうですが、

どこの筋肉、関節を意識するか

によって

全く運動が変わってくる。

 

ただ、動かす

のではなく

ここを緩めるためにここを動かす

っておもうと

動きが変わってきます。

 

犬のケアもそう。

ただ、ケアするのではなく

ここをケアするとどうなっていくか

をいつも想像する。

 

それによって結果が違ってくると思います。

 

背中が丸い

これをすると

ここを意識するから

まっすぐになるよね~

というイメージをもちながら。

 

そんな風にケアしています^^

 

あさんぽ、

ホットヨガ。

 

もう、今日一日分動いた気分^^;

 

夕方からは勉強会です。

おきていられるかな(笑)

 

 

 

 

今後のドッグフィジカル連続講座

 

9月21日(土) 
  このままでいいの? シニアに向かってできること 心と身体の健康管理 ドッグフィジカルを始めよう

 

    東京 両国 AHBASE

 

9月28日(土)

  ドッグフィジカルを始めよう(ボディラップ編)

  ~身体が整えば、心も整う! 姿勢が変われば、愛犬の困ったが改善される~

    千葉 柏の葉T-Site

 

 

 

代々木上原サロン オープンdayのご案内

 

 自宅に来てもらうのは・・・

 とか

 ほかの子たちがいて落ち着けないから

 一人との時間にしたい、

 とか

 サロンでのんびりセッションをお受けいただくことができます。

 

(体験レッスン、オーダメイドレッスン)

 

 お申し込みの際に、ご希望時間をお知らせください。

 お申し込みはこちら

 

 

 

 

 

 

愛犬の心と身体のケア・サポート・メンテナンス始めませんか

 

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録


犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント

 

 


にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬情報へ
にほんブログ村