人と犬研究家 なかしまなおみです。
チワワ、小型犬が得意です^^
シンギングボウルという
癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^
オーダーメイドレッスン
2サイクル目のSちゃん。
お姫様なので
今そこ触らないでほしいの!
とか
あ~~、それダメなの!!!
と
ご機嫌お伺いしながらの
セッションが続いていましたが。。。
毎回毎回、
変化が見られます。
1回目
動き回っているし、
眉間にしわが寄っています。
3回目
まさか、
私がお伺いしている時間に
ねるわ、
なんていうことがあるとは思いませんでしたが・・・
それも3回目に。。。
4回目
お顔に、まだ緊張は感じられますが
止まる時間が増えました
5回目
(後ろ姿で失礼^^;)
動画を撮っていたので、お顔の写真を撮っていませんでしたね^^;
まだ、
前重心なのですが
前後の重心移動もかなりはやくなり。
外でも、
落ち着いて歩くことができ。
あーん、それはいや!
ということはあるけれども、
以前は
いやっていっているの。
わかってるんだったら
もうやらないでね。
わかってる?
ねえ、わかった????
としばらく
がうがういっていたのですが、
やめてくれる?
で終わるようになりました。
もちろん、
飼い主様の努力も素晴らしい!
どうしたら
Sちゃんにとっていいのかしら?
ということを
常に考えてくださるように。
いままでとは
ちょっと向き合い方が変わってきたのと、
ふぅ、っと呼吸をすることを
とても意識してくださるように。
先日も、
Sちゃんの気持にとても寄り添っていらっしゃる
ということばが
端々に感じられる
メールを頂戴しました💛
こちらの向き合い方、
思いがちょっとかわると
わんこも変わってきます。
わんこも
ご機嫌悪いこともあります。
人も
機嫌が悪いこともあり
イラっとすることもあります。
それはそれでしょうがない。
けれども、
あ、いまそういう状態なんだ
ということをわかってあげる
どうしてそうなの!
といらっとするのではなく
そんなところから
お互いの関係が
少しずつ変わってきます。
こちらは体験レッスンにお伺いした時の写真。
止まることもほとんどなく
うろうろ~~
うろうろ~~
力を抜くようになれると
身体が楽になります。
余計なストレスを
感じにくくなります。
わんこが健康で長生きしてくれるためにも
日々のケア、
知っておきたいですね。
まずは、
うちの子を知ってみませんか。
体験レッスンで
今必要なこと
お伝えしています。
4月20日からドッグフィジカル連続講座 2期が始まります。
新しいことを始めるきっかけの4月。
愛犬のこと、もっと知ってみませんか?
連続講座
日時
4月20日(土)
5月25日(土)
6月15日(土) 10時半~12時半
場所
両国 AHBASE 2階にて
3回目につきましては、講座終了後、
ランチをいただきながらの懇親会を予定しております。