人と犬研究家 なかしまなおみです。
チワワ、小型犬が得意です^^
シンギングボウルという
癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^
いろんな地面歩いていますか?
アスファルトの上は
よく歩いていると思いますが。
土
砂
枯れ葉
などなど
おうちの中でも
フローリング
畳
カーペット
コルクマット
など。
普段歩いていないところ、
歩けないなんてことがあります。
土、枯れ葉、木の枝
いろんなものがありました
ここは 土も
歩道っぽくなっているところと
そうではないところで
土の柔らかさが違っていました。
Tタッチでも
いろんな足裏感覚を
経験する、というワークがあります。
グランドワーク といって
ポールを立ててそこをまわったり
バーを置いて、それを跨いだりする。
その中に
100均^^; でかってきた
子供が遊ぶスペースなどに敷く
柔らかいマットを買ってきたり
人工芝 だったり
夏に使う冷え冷えボードだったり。
勢いあまって、「尻」です^^; 多分^^;
足からいろんな情報が入ってきます。
マンホールの上とか
鉄板の上歩けない
なんていうわんこいますよね。
なにこれ!!!
何ですよね。
いろんなものの上を歩けるようになると
いろんなものが受け入れられる
ふところが大きくなる っていうのか。
自制心がつくってこともあります。
パピークラスなどでも
いろんなものの上を歩く経験したことあるかもしれませんね。
これからの季節、
砂浜、もあり^^
足のために砂浜いいよ~~
って言っていましたが、
足の弱さ(関節が悪い)子によって
いい砂と
避けた方がいい砂 とあるとのこと。
ドッグフィジカル講座では
日々のそんな生活の中から
できることもお伝えしています。
家に帰ったら お休み~~♪
怖がりさん
初めてのことが苦手な子
など、
いろんな経験することはとっても大切です。
グランドワーク、楽しんでみませんか?
連続講座
4月20日 5月25日 6月15日 すべて土曜日
10時半~2時間を予定しています。