甘やかしすぎはダメ?! シニアわんことの付き合い方 | 東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

愛犬の心と身体の問題が、飼い主さんのタッチで変わってくる。
「今」やれることを、「今」やる。
「今」をベストの状態で過ごすお手伝いをさせてもらおう^^

人と犬研究家 なかしまなおみです。

チワワ、小型犬が得意です^^

シンギングボウルという

癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^

 

 

1月に講座を行うAHBASE

 「初めてのドッグフィジカル講座」

お申し込み受付しています!

 

シニアっこのケア。

 

うーん、

幸せ^^

 

飼い主さんとお話ししていて。

 

・・・

やっぱり、

その年齢までに

何をやってきたかによって

体力、気力は変わってくるのではないか、

ということ。

 

ちびっこでも

お散歩にたっくさんいっていた子

 

頭を使う遊びをたくさんした子、

 

ママさんと何かしら楽しいことをしてきた子、

 

いろいろな人、犬と触れ合ってきた子

 

 

比較ができないけれど

何かしら違いがあると思う。

 

 

シニアになってからの

過保護すぎもいけない、ということも^^;

 

手伝いすぎてしまうと

努力することをしなくったり、

筋力がダウンしたり。

 

うーん、だなぁ。。。

 

まだ10歳のるしあだけれど、

しえろとはちがい

すっかりシニアっこになっている^^;

 

 

とはいえ、

ある部分では気力があるから

そこを引き出してあげないと。

 

シニアっことの付き合い方

若いときからのベースで

変ってくると思う。。。

 

 

 

ママの、

あたふた、

いらいら、

ドキドキ、

はわんこには気づかれています。

 

1月から ドッグフィジカル講座 毎月開催予定です

2月24日(日)13時~16時
背中丸めて歩いていない?
足突っ張って歩いていない?
身体はもっと楽に動きます。
小型犬のためにドッグフィジカル講座
@門前仲町 モンメゾン (旧陽だまりのしっぽサロン)

 

3月9日(土)13時半~16時半
今日のケアは明日の元気に繋がる!
シニアに向けてのドッグフィジカル講座
@浅草エリール

 

4月20日(土)
5月25日(土)
6月15日(土) 各午前中
ドッグフィジカル講座連続講座 VOL.2

 

詳細のご案内はおって。

1月については

このブログの一番上にあります。

 

参加ご希望の方は、
ご連絡いただければ先にご案内いたします!

 

 

 

代々木上原サロン オープンDAYのご案内

 

 自宅に来てもらうのは・・・

 とか

 ほかの子たちがいて落ち着けないから

 一人との時間にしたい、

 とか

 サロンでのんびりセッションをお受けいただくことができます。

 

(体験レッスン、オーダメイドレッスン)

 

 お申し込みの際に、ご希望時間をお知らせください。

 お申し込みはこちら

 

 

 

 

 

 

愛犬の心と身体のケア・サポート・メンテナンス始めませんか

 

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録


犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント

 

 


にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬情報へ
にほんブログ村