あの子とこの子は違う。おなじことやっていても、行動は違う! | 東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

愛犬の心と身体の問題が、飼い主さんのタッチで変わってくる。
「今」やれることを、「今」やる。
「今」をベストの状態で過ごすお手伝いをさせてもらおう^^

人と犬研究家 なかしまなおみです。

チワワ、小型犬が得意です^^

シンギングボウルという

癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^

 

犬と一緒に学ぶドッグフィジカル講座

 

体験会の様子はこちら!

 

次回体験会は

12月6日 詳細はこちら!

 

パピーの時期って本当に大切!

 

いりす。

消防車、救急車の音には全く反応せず。

 

 

我が家の前の道路の先には

消防署があるので

よくとおるのですが・・・

 

サイレンが聞こえる際に

ほめていたつもりではいるけれど、

いつの日か、反応するように・・・

 

今改めてトレーニング^^;

 

 

掃除機。

そばにくると

逃げながらも、吠えていたので、

慣れるように練習。

 

今や、そばで掃除しようとも

全く反応せず。

 

おお、、、

 

やるかやらないかでは、

違うな。

 

 

るしあは、全く何に対しても反応せず。

とはいえ、

スプーンが落ちたりする音にはすごく反応。

→吠えず、怖がるだけ・・・

 

その子、その子によって

全く違う。

 

だからいつも、

ああ、大丈夫!

じゃなくって、

練習しておくこと、

大切だなと。

 

いりす。

なにに反応するかが

わかってきました。

 

小さいころから

タッチをしていたからか、

聞く耳は持っているので。

 

ほえていても、

こちらの声が聞こえるようになっているのは安心^^

おやつにも興味があるので^^

 

 

こちらにむいてもらうことができるので、

そうすれば

落ち着くのが早い。

 

ああ、いいや。

じゃなくって、

その子のことを思うからこそ、

しっかりと、

早く落ち着けるように^^

 

3歳くらいまでまったくほえなかったしえろ。

いまだに、

ほとんどそとではほえることのないるしあ。

 

3わん3様。

 

だから面白い^^

 

いつも、学びをもって

やってきています^^

 

 

 

 

 

 

代々木上原サロン オープンDAYのご案内

 

 自宅に来てもらうのは・・・

 とか

 ほかの子たちがいて落ち着けないから

 一人との時間にしたい、

 とか

 サロンでのんびりセッションをお受けいただくことができます。

 

(体験レッスン、オーダメイドレッスン)

 

 お申し込みの際に、ご希望時間をお知らせください。

 お申し込みはこちら

 

 

 

 

 

 

愛犬の心と身体のケア・サポート・メンテナンス始めませんか

 

 

愛犬ともっと笑顔になる暮らし
メルマガ登録


犬と暮らすと人生が100倍幸せになる ~ホリスティックケアと思考の話~
小冊子プレゼント

 

 


にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬情報へ
にほんブログ村