人と犬研究家 なかしまなおみです。
チワワ、小型犬が得意です^^
シンギングボウルという
癒しの音を奏でるアイテムのプレイヤーでもあります^^
12月の平日の午後
体験会を開催企画中。
今回いけなかったから行きたい!
え!そんなのがあるの! 参加してみたい!
詳細お知らせして!
といかたは、
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e043e0c9526182
こちらの体験会にチェック
日程いつ? とお送りください!
パピヨンのSちゃん。
体験レッスンでお伺いした時は、
わんんわんと全く落ち着かず。
来てごめんね・・・くらいな勢いでした・・・
さて、何ができるか考えていきましょう
ほえることはいけないとは思わないのですが、
吠え続けるのはストレスになる・・・
シニアさんになってもそのままだと、
疲労にもつながる・・・
精神的にも肉体的にも。
ほえやむことができるように
人がいても何もしなくていいことがわかるように
落ち着いて飼い主のY様が
触れるように
そんなところからレッスンが始まりました。
体験レッスン
オーダーメイドレッスン1回目
オーダーメイドレッスン2回目ケア前
オーダーメイドレッスンケア後
立ち姿を比べてみました。
体験レッスンは、一寸斜めにとってしまっているのでわかりにくいかな・・・
ふわっとした感じに立っているんです。。
1回目。
無理に触ることはしないけれど、
そばによってきてくれたら、
タッチ。
その繰り返し。
一寸地に足がついた感じ。
2回目。
レッスン前は後肢がつっぱり
前のめりになり、
やはり重心がふわっと。
体験、1回目と違い
自らそばに寄ってきて、
その場で伏せたり
なでてもらったり。
あら。
自分で、そばにあった
お気に入りのフリースの上で
寝始めちゃいました。
寝始めたら、
そこで終わり。
これぞチャンス!と
触らないこと^^
寝ているのに、
そばで何か始められたら、
ちょっと、寝たいのよ!!
って思いますよね^^;
これで、よく失敗するのが
パパさん。
寝ているときに帰ってくるから
かわいくって、
なでなで~~♪
・・・ちょっとっ!!!
とがうぅとされる、
というクライアントさんが以前いらっしゃいました。
かわいい寝顔💛
って見てあげてください^^
Sちゃん。
触られるのが苦手なところがあります。
ママさんもそれがわかってる。
そんなときは、
むりに
「なれさせよう」
と思わず、
「受け入れてくれる」
まで、
じっくりとやっていきます。
触ることが大切なのではなく、
お互いを理解することが大切。
いやなら、
そっか、いやなんだね、
だったら好きなところやろう~
そして
たま~~に、
このあたりまではどう???
と聞いてみる。
だめっ! かもしれないし
うーん、今日はそこくらいまでなら・・・ かもしれない。
しっかりと、
寄り添ってあげる。
体験レッスン
(ぶれちゃいました・・)
2回目レッスン後。
表情が段々と柔らかくなってきています。
今レッスンは月一回。
その間、どれだけお伝えしたことをやってくださっているかでも
かなりかわってきますが、
月一回私がお伺いした時だけでも
変わるようになります。
わんこたちの細胞に、
お話しかけているので^^
うちの子に何かしてあげられることは?
落ち着いてほしい・・・
気になる行動が変わるかしら?
歩き方が気になる・・・
一緒にもっと楽しく時間を過ごしたい
そんな風にちらっと考えいらっしゃいましたら
ぜひ一度、
お声がけください。
きっとできるなにか、
をお伝えすることができるはずです^^