出す?しまう? | 東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

東京から訪問!愛犬ケア。飼い主さんができる優しいタッチで問題解決、健康維持! 

愛犬の心と身体の問題が、飼い主さんのタッチで変わってくる。
「今」やれることを、「今」やる。
「今」をベストの状態で過ごすお手伝いをさせてもらおう^^

なかしまなおみです。

 

メルマガ登録すると

ダウンロードしていただける小冊子

 

犬と暮らすと人生が100倍幸せになる

~ホリスティックケアと思考の話~

 

メルマガご登録はこちら↓

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSafpfw

 

 

こちらにも書いてありますが、

私は薬を飲まないんです。。。。

 

 

なので、

今回、風邪をひき、

徹底的に出し切ること

一つの目標。

だって、普通に風邪、ってすませないような

症状がいろいろとあらわれたり

続いたいたり。

 

久々の体調不良は、

きっと、身体の中のためたものを

すっかり出し切るだめだろう

って思ったので。

 

とめちゃえば

楽かもしれないのですが、

それって、

不要なものをため込んでしまうことにもなるし、

出さなければならないものを

そのままため込んでしまうと

結局また次、

だせ~~~~っていう日が来る。

そんな気がしています。

 

わんこの場合、

嘔吐、

下痢、

 

ある程度

出しきちゃった方が

いい、なんてこともあります。

もちろん、

脱水になったり、

栄養を吸収できなかったり、

なんてこともあるので、

だしっぱなしにどうぞ、

というわけではありません。

 

 

様子を見つつ。

心配であれば

お医者様にもうかがいながら。

 

外に出せるだけ

健康、ってこともありますよ。

 

皮膚に病気が出てくるのは

実はいいこと。

内臓にためこんでしまい、

だせない、

ってこともあります。

 

病気ともうまくつきあいつつ、

健康でいるために

病気も必要、ってことで!

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 健康へ  ぽちっとお願いいたします!
にほんブログ村

ぱれっとでは、
愛犬の心と身体のケア、サポート
飼い主様ができるようお手伝いしています。
 
ケア?
サポート?
どんなことをするのか、
「体験レッスン」で体験してみてください。
 
愛犬との時間が、
もっと楽しくなります。
そして、
いざという時になにかができる
という安心感にもつながります。
 

 

 

 

 

ブログには書かないちょっとしたお得情報

あるかも???
時々配信^^;

 

メルマガご登録はこちら↓

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSafpfw

 

犬と暮らすと人生が100倍幸せになる

~ホリスティックケアと思考の話し~

をもれなくプレゼント!

ご登録お待ちしてます~~

 

 

新年あけてのシンギングボウル演奏会。

癒し、リラックスをしていただく時間を
お届けしていきます。

あわただしい毎日。
仕事、
子供の世話、
わんことの時間・・・

時には自分一人、
今の自分を振り返ってみてはいかがでしょうか?
そこから、
また発想の転換
気分転換ができ、
明日からのパワーになっていくはず。

日時:2018年1月28日(日)
   16:30-17:30

場所:#YOLO
   https://www.facebook.com/aiko.harada.yolo/
   東京都目黒区平町1丁目26-18 第一ベルハウス 506号室
   -東急東横線 都立大学駅 ・ 徒歩 1分-

金額:4,000円

持ち物:かけるもの(寒いかもしれません) お水
  ヨガマットはこちらで用意いたします

お申し込み:https://ssl.form-mailer.jp/fms/288bd90a531837

よい1年になりますように!
 
 
愛犬ケアのワークショップ
次回開催のご案内希望の方は、

https://ssl.form-mailer.jp/fms/e660268f495241

こちらの優先案内希望にチェックを入れてお送りください。

ご案内させていただきます!