なかしまなおみです。
今日は、阪神淡路大震災の日。
もう23年たったのですね。
祖母が、兵庫にいました。
築50年以上の日本家屋に住んでいたため、
家は半壊。
修繕できるものでもなく、
余儀なく引っ越すことに。
祖母は、関東大震災にも合い
阪神淡路大震災にもあったのです。
寝ていた和室
足元には和ダンス。
上下に分かれるタイプのものだったのですが、
その前に寝ていた
祖母の上を箪笥の上段が飛んで行ったようで、
頭の上側に箪笥がおちていたとのこと。
同居しているおばは、
たまたま祖母の具合が悪く
共に同じ部屋で寝ていたのですが、
普段使っている部屋は、
ひどい状態だったそうです。
運がよかった。。
その家は、
なくなった祖父との思い出がたくさんあったので、
離れがたかったようです。
そんな祖母は
100歳を超え、
おととし、なくなりました。
生涯着物で通し、
60を超えても学びを続ける
とても上品な勤勉な女性でした。
震災のニュースを聞くと
田舎の家を思い出します。
とっても好きだったなぁ。。
小さい頃は、ぼっとん便所だったんです^^;
震災で亡くなられた方の
ご冥福を心よりお祈りいたします。
限定2名!
2月はあと一名お受けできます!
お早めに~♪
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e660268f495241
パピーからシニアまで お待ちしています!
ぽちっとお願いいたします!
にほんブログ村