なかしまなおみです。
いろんな思いの募る
三が日でした。
駅伝。
青山学院の三連覇!
繰り上げスタートの選手たち。
あと5秒・・・
まってあげて~~
って思う場面もありました。
今年も、皆様とともに暮らすわんこ、動物さんたちが
より健康で幸せに過ごせるお手伝い
しっかりしていきたいと思います。
昨年の体験レッスンのご紹介を。
プードルのMちゃん。
(写真は無料サイトから)
吠えが気になる、ということだったのですが、
お話ししていると、
いろいろなことを気にかけている、
ということがわかりました。
体験レッスン90分なのですが、
かなり時間をかけて
カウンセリング、お話を伺います。
言葉にすると、
自分が気にかけていることを思い出したり、
あれ、ここ普段考えていなかったけど
これが変わるといいかしら、
とか
ここを気にしていたんだ
なんてことに気づくんですよね。
Mちゃんも
お話ししていると
ひっぱりを気にかけていたことがわかってきたし、
飼い主様が
どんな気持ちでMちゃんと向き合っているか、
なんてこともわかってきます。
その間、
しっかりとMちゃんの歩き姿
立ち姿、
表情、
毛並み、毛づや
など
しっかりと ぱれっと流「み・た・て」でチェック!
触らなくても気づくこと
触ることを受け入れてくれる子は
触らせてもらって気づくこと
色々とあります。
Mちゃんは、
かいかい、とよくするので、
そんなところもしっかりチェック。
皮膚になにかあるのか?
くせなのか?
何かを伝えたいのか?
など。
触ることも受け入れてくれたので、
タッチをし。
そのあとまたお話をしていたのですが、
その際には、
力を抜いて寝てくれました。
かいかいもなく。
その日は、お子様が帰宅されても
普段は吠えるところ、
落ち着いている時間がとれたそうです!
ちょっとした変化に気づけることも
とても素晴らしいこと!
特に吠える。
例えば、10回吠えるところが
7回になっても吠えは減っているのですが、
それが気になっている方は
0~2くらいにならないと
吠えが減った、とはなかなか気づきにくい。。。
S様は、
呼吸もしっかりすること、
イメージをしっかり持つこと
ということをとても意識してくださいました。
とても、わくわくしました、
というご感想は
わたしにとって、うれしいものです^^
愛犬のケアは
楽しくやれこと、と思っています。
今年も
ケアって楽しいね~~
って思えるようにお伝えしていきます~!
2月の
体験レッスン、募集開始です!
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e660268f495241