なかしまなおみです。
しえろは
犬も人も苦手。
積極的に
犬同士あわせたりはしませんでした
いろいろと
経験させてきたとは思っているのですが。
ほらほら
お友達よ~~~
と近づけてこられる方が
時々いらっしゃいますが・・
わんこが苦手な子に
それをされると・・・
なので、
ごめんなさい~~
うちの子、犬が苦手なんですぅ。。。
とその場を去ったり。
私自身が
よるなオーラも出していたみたいです^^;
犬がたくさんいる場では問題なかったので、
我が家はそれでいいと思っていました。
苦手なことを
克服することも大切。
でも、
その子を守ってあげられるのは
飼い主さんだけ・・・
もし、
どうしても苦手な場合は、
うちのこ 苦手なんです・・・
といってあげることも大切。
犬
人
子供
その一方で、
受け入れられる器を
大きくするお手伝いも
飼い主さんはできます^^
環境、
音、
苦手なことがあってもいい。
ただ、
それがマイナスのストレスであるのならば
やはり少しでも
受け入れられるように
お手伝いしてあげたい。。。
シニアっこになると、
我を通すようになったり、
わがままといわれることもあるけれど、
それはそれでOKかな、って^^;
どんなことをしてもかわいくなる^^;
小さいころからできること
やっておく。
だめなことでも、
大きなストレスなのか、
多少、受け入れられるものなのか、
それによって、健康にもかかわってきます。
楽しみながら、
コミュニケーションとりながら
苦手克服。
健康への第一歩!