ピョロ口大佐だニャ~~~~(=^..^=)
前回からの続き・・・・
30段の階段を上り、艦橋のある甲板まで登って来ヤスタ(`∇´ゞ


高所恐怖症が少々ございます大佐は、下は見ない・・・( ̄∇ ̄)c

マスト。。。上部見張り所・・・船が揺動したら、怖い。。。だろうな(;´Д`)

結構な人出ですが、今まで乗った事のあるどの護衛艦より、広い!
それと、ま、戦闘艦ではないので、設備等が民間船の様に(しらないけど)
シンプルですね。

高い!
で、艦橋内のいろいろな設備を・・・・



「おも~か~じ」と「と~りかじ」の解説・・・なるほどね。



ほんと、代わった艦首部ですね。氷を割ることに特化した艦首なんです。


結構な高さだったんデスね。
「岸壁に降りるまでが、見学です」
ちなみに、「家に帰るまでが、遠足です」と同義語です。

一般人である観測隊員の方が乗るんですからね。

観測隊員さんの食堂です。
ほんと、民間船の香りがしますね。

観測隊員さんの、居住エリア。
結構な廊下の長さです。
それと、やっぱり、この船は民間人が乗る船ですよね。
この空間は、民間船の香りが・・・

観測隊員さんの居室。二人部屋(シンプルで機能的ですな)

廊下長いな~(防水扉がないからかな・・・軍用艦の臭いがしないのは・・)

観測隊員さん用の、ランドリーと風呂。



って言うことで、艦内から出ませう。

飛行甲板の下になります。
ここでも、結構な広さ(^◇^;)です。
軍用艦のような、無駄のないごっちゃり感がない分、スッキリしてますよね。

ってことで、
「ありがとうございましたm(_ _)m」
ってことで、番外編へつづく・・・・・・(;゜ロ゜)/~