体重
昨夜寝ようとしたらかえでがキュンキュン言い出したので
コチコチ鳴るタイプの時計を側においてやりました。
すると鳴いていたのがピタッと止まり
しばらくして覗くとスヤスヤ眠っていました。
コチコチ鳴る時計はお母さんの心音を思わせるそうです。
本に書いてあったのですが本当なのかなぁと思いました。
かえでは6月13日生まれなので、あと3日で2ヶ月になります。
いまの食事はドライフードをカレースプーン1.5杯ぐらいふやかしたものに
デビフの缶詰を少量混ぜたものを1日3回です。
うんちも調子いいので量も質も体にあっているようです。
体重を計りたいんですがなかなか難しくてまだ計っていません。
ちなみに同じ時期マルは420グラムでした。
今のかえでは計らなくてもそれ以上あることはわかります。
マルは最終的には2.6キロで落ち着きました。
かえではどれぐらい大きくなるかな?
トイレ
まずはこの写真を見てください。
手前側にタオルが敷いてあるのが寝床部分、
奥側のトイレシーツがあるのがトイレ部分です。
タオルとトイレシーツが似た色なのでわかりにくですけど。
一応、トイレスペースのほうでおしっこした跡があります。
でもタオルの上でしてしまうことも結構あります。
色々調べてみたところタオルの上でおしっこするのは
気持ちがいいため、覚えるまで布系のものは敷かないほうが
いいようなことが書いてありましたので
さっそく両面をトイレシーツにしてみました。
真ん中で区切って考えたときに、どちら側でおしっこするほうが
多いのかによってサークル内でのトイレの位置が決まってくるようです。
食事と水をおくほう半分が寝床になる確率が高いそうです。
7:3くらいで頻度が分かれてくるまで、あえてタオルは置かない事にしました。
マルのとき、今考えると間違った方法でトイレを教えていたせいか
なぜか散歩のときしか絶対排泄しなくなりました。
雨や雪の日でも 抱っこして連れて行きました。
JARSは、そういうのを希望しているようですが
やはり長時間のお留守番のときなどのためにも
基本的には散歩時の排泄・お留守番時にはサークル内での排泄と
どちらでもできるように教えてあげたいです。