日本メディカルハーブ協会認定・ハーバルセラピスト養成講座の小さな教室~ぴょんた香房です
これは、ホワイトセージ。
ブレスレットなどの浄化用。
伸びたらバチバチと切って、乾燥し、お線香のように燃やし。ブレスレットや家(玄関)や自分(笑)浄化します。
家のウスベニアオイとタイ産のバタフライピー。
共に、アントシアニンの実験です( ^ω^ )
さて。お香の学び。
試験に向けて、少しずつ勉強中。
お香って、仏教との繋がりが濃くて、日本の歴史から学び直してます。
メディカルハーブを学んで、ホリスティックハーバルプラクティショナーの学びにより、簡単な薬理を知り、コードブルーとかの医療ドラマが面白くって。次は。歴史もの( ^ω^ )
TVドラマも、見方が変わります。
お香は、卒業制作もあります。お香の世界では、とても有名な先生に審査をして頂きます。こんな事もなければ、決してご縁のないような。
お香は、銘(テーマ)に沿ったものを作ります。
まだ、しっかりと固まっていませんが。
紫色、特に和っぽい紫が好きな私。
テーマのひとつに藤の花を考えています。
過日、糸魚川産ラベンダー翡翠のブレスレットにご縁があり。和の雅な紫色に感動した事もあり。
そのブレスレットの作り手の方の、ブログ(後述、リプログさせて頂きました)の写真にあるような。藤、のイメージで。制作してみようかと思っています。
卒業制作、作らなくては、ではなくて。
楽しみながら、いい香りのものができればいいなぁ〜と思っています。
和をしばし。楽しみます♫♫






