お香の卒業制作♡ | ハーブ DE ぴょん香~ハーバルセラピストの教室・ぴょんた香房のハーバルな日々

ハーブ DE ぴょん香~ハーバルセラピストの教室・ぴょんた香房のハーバルな日々

ハーバルセラピスト講師の日常やうさぎのこと、自然のことを徒然なるがままに。

日本メディカルハーブ協会認定・ハーバルセラピスト養成講座の小さな教室~ぴょんた香房です

{EA9853C6-83DE-4CE4-9FDB-61F8A991888A}

ハーブの庭は、暑い中、次々と花が咲いたり♫♫暑さに弱い私は、癒されたり、元気をもらったりしてます( ^ω^ )

これは、ホワイトセージ。
ブレスレットなどの浄化用。
伸びたらバチバチと切って、乾燥し、お線香のように燃やし。ブレスレットや家(玄関)や自分(笑)浄化します。

{BF32511D-A212-4B16-BACC-218AAA8D0E7D}

ハーブの庭は。花盛り。

{ABBE8101-B99B-482D-92BB-E3E582D0F088}

チェストベリー。これが咲き始めると。夏を感じます。

{172F3BB2-20EC-4691-B9C6-8ED78F450B70}

ハーバルセラピストの授業では、涼しげなハーブティーの色遊び。
家のウスベニアオイとタイ産のバタフライピー。
共に、アントシアニンの実験です( ^ω^ )

{C0B67326-F934-422E-8CF6-E403008AA09E}

エキナセア。

{575A2C79-A23A-49E7-89B9-E7A58668A010}

園芸種のオレガノ。

{833AA50E-A86B-49D7-A51D-78636CB747E0}

タイムも可愛い💕


さて。お香の学び。
試験に向けて、少しずつ勉強中。
お香って、仏教との繋がりが濃くて、日本の歴史から学び直してます。
メディカルハーブを学んで、ホリスティックハーバルプラクティショナーの学びにより、簡単な薬理を知り、コードブルーとかの医療ドラマが面白くって。次は。歴史もの( ^ω^ )
TVドラマも、見方が変わります。

お香は、卒業制作もあります。お香の世界では、とても有名な先生に審査をして頂きます。こんな事もなければ、決してご縁のないような。

お香は、銘(テーマ)に沿ったものを作ります。

まだ、しっかりと固まっていませんが。
紫色、特に和っぽい紫が好きな私。
テーマのひとつに藤の花を考えています。

過日、糸魚川産ラベンダー翡翠のブレスレットにご縁があり。和の雅な紫色に感動した事もあり。

そのブレスレットの作り手の方の、ブログ(後述、リプログさせて頂きました)の写真にあるような。藤、のイメージで。制作してみようかと思っています。

卒業制作、作らなくては、ではなくて。
楽しみながら、いい香りのものができればいいなぁ〜と思っています。

和をしばし。楽しみます♫♫