今回の目的。安曇野ふくらい家「笑福」へ行って馬肉を食べること。
毎年、年末年始に行くと、お休みでしばらく実現しなかったので、今年こそは・・・の![]()
いったん、ペンションに車を置いて、タクシーで。
古畑さんというおもしろいおじさんのタクシー。うちらの間では、相性「仁三郎さん」。
煮いかのわさび和え等、うまうま話しで、到着前から盛り上がる。まだ、飲んでませんよ(笑)
さーーーーーーって!!!!!
Kちゃんは、ここの馬刺しを食べるために、電車で日帰りをしたって(ノ゚ο゚)ノ
さっそく、馬肉3連発![]()
馬刺し&たたき&桜ステーキ![]()
やばっ!うまっ![]()
20人くらいのバスのツアー客が、定食を食べていったが、最終的に残ったのは、うちともう一組のお隣のテーブルの3人組のみ。
食事も、もちろん![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
お隣も・・![]()
![]()
。山梨から見えたというこの方々。70歳前後のとても品の良い女性2名と男性1名。
なんと、大好きなお蕎麦屋さん「上條」の親類の方で、毎年年始を安曇野で過していらして、「上條」にお年始に行かれたあと帰りがけに「ふくらい家」に寄ったということだった。
当然のごとく、「上條」大好きの我々と、話が盛り上がり・・・・・。
楽しかったァ~~!
Y2は、その中のお一人とメルアド交換。
次回は、年末年始に「けやき」で。なーんて話をして。
「上條」が載っている素敵な本も頂いた。
アスクという出版社のもので、写真は「上條」の人が撮っている。
この本の写真、みごと!軽井沢版もあるようなので、見つけてみようと。
さて、これまた当然のごとく、翌日のランチは「上條」へ行くことになった。
行列かと思いや、すんなり入店。
この時期ならではの「とうじそば」を頂いた。
鶏つみれと大根・人参・椎茸・こんにゃく・ごぼう・ねぎの具の暖かい汁&お蕎麦。
本来は、この小さいざるで暖めていただくようだが、このまま暖かい汁にお蕎麦をつけていただいた。
一人前を友人とシェア。調度、良かった。なかなか!
男性陣は、それぞれ「おしぼり蕎麦」とか「なめこ蕎麦」とか。
さて、Y2。例の方にメール。
今、上條でランチ中というような。
そうしたら・・・・・・。
こんな素敵なプレゼント![]()
だーい好きなアップルパイ。
ご馳走さま
嬉しィ~~!
請求したのかァ~Y2。(笑)
日々、思うことがあるが、「出会い」は偶然。そして、今回も思ったが、心のゆとりある想いで生きている人って素敵だなァって。
とても、いい出会いに感動の我々であった。
続きは・・まだ食べてます。





