昨日は神経内科の予約日でした。

まずMRIを撮影し、その後で結果を聞きました。


ところが昨日は、

リボトリールを飲み始めてから一番眠い日。

爆音が鳴り響くMRIの撮影中も、

診察の順番を待っている時も、

ウトウトしてしまった程の眠気。


結果は…

視神経と並行している血管が、視神経を圧迫。

片側顔面痙攣でした。

治療には脳外科手術が必要ですが、

とりあえずはリボトリールが効いているので、

しばらく様子をみることになりました。


命にはかかわらないけれど、

要注意な病気をいくつも抱え、

病院とは縁が切れなそうです(ノ_・。)


そんな運命を知りながらも生まれることを選んだのは自分。

両親を選んだのは自分なのですから、

今の自分を生きて行かなきゃね!



昨日、病院の帰りにひとりでお花見。

上野の西郷さんはまだちょっと淋しそう。



でも、清水観音堂は桜に囲まれ、春真っ盛り



どこの国から来たのか、オレンジ色の僧衣を着た僧侶が数人。

手にはカメラを持って、桜の花を撮影。



歌川広重も描いた月の松からも、

今は桜の花が覗けます。

なんとも、ありがた~い感じ。

寄り道した甲斐があったかも。


と、ここまでは良かったのですが、

病院でいただいた処方箋を持って薬局に寄り、

家に着いたのは午後4時過ぎ。

朝からほとんど飲まず食わずだったせいか、

すっかりお腹が減ってしまい、

夕食前にパンを食べたことが事の始まり。

ガリッ!

エッ?

ま・さ・か…

そう、そのまさかでした。

奥歯のかぶせものが取れました(。>0<。)

ウッソでしょ~

すぐに歯医者に電話をして予約を取り、

今日の午後3時に行ってきました。

そう、雨の中…


とりあえず、そのままかぶせてもらうだけで済みました。

1年ぶりの歯医者で、他にも治療が必要だったらと、

不安もありましたが、それは無事クリアー (^-^)/

終わってしまえば、ひと安心。

歯医者ってやっぱり好きになれない。
今日は神経内科の初診です。

ダンナさんも来てくれました。


昨日から新たにできた科なので、

初診でもさほど待たないかと思っていたのに、

やっぱり待たされました(ノ_-。)

おまけに、待合室は満員御礼。

内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、

外科、消化器外科、脳神経外科…

みんな一緒。

すいてる訳がないんです。


やっと名前を呼ばれ、中待合室、

そして、いよいよ診察室へ。


とりあえず、顔面神経麻痺ではありませんでした。

疑われるのは、神経が血管に圧迫されていることか、

帯状疱疹のウイルスの影響らしいです。

原因を調べる為に、2週間後にMRI検査をします。

それまでは、内服薬で様子をみます。


瞼のけいれんを診た医師は、

1ヶ月よりも前から起きていた可能性があり、

OPLLで処方されている漢方薬の影響で、

気付かなかっただけかもしれない と…

耳鼻科診察時の様子を伝えると、

言葉に詰まっている感じでした。


内服薬は漢方薬と抗てんかん薬の2種類があり、

OPLLの処方を考慮して、今回は抗てんかん薬のリボトリール。

でも、当然ながらてんかんではありませんよ。


その後はボトックス注射や、

最悪は手術も考えられます。


どうして病気に好かれてしまったんだろう?

健康と元気が取り柄だったのに…

今日、病院に行ってきました。

脊柱管狭窄症の症状や痛みは少し緩和し、

これから暖かくことも考えると、ひと安心。

無理せず、お出掛けを控えめに過ごします。


しかし、新たな問題が…

右目下まぶたのけいれんを担当医に見てもらったら、

「顔面神経麻痺でしょう。

 神経内科に連絡しておきますので、

 待合室で看護師から説明を受けてください。」

とのこと。

かなりショック!


ところが、

 ・神経内科は明日4/1に新設される

 ・初診は火、水、金の3日だけ

と、今日の受診は不可能となりました。


家に帰ってネットで検索すると、

そんなに簡単な病気ではなさそう…

ましてや、初期症状として耳周辺の痛みや、

小さい音が響く、雑音がすることがあるらしい。

これって、冬の間に耳鼻科で診察してもらったのに!

「原因不明なことが多いんですよね。」

と、かる~くあしらわれた、あの時じゃないの!

も~、最低ヽ(`Д´)ノ


近いうちに、また病院に行ってきます。

ホント、病気ばっかり…
明日は診察日です。

やっと暖かくなってきて、出掛けるのが楽になってきました。


この冬はかなりキツイだろうと覚悟していたのに、

思ったよりも歩くことができました。

担当医が言った通り、無理して歩くよりも、

動かない方がいいみたい。

そうしている間に、腰に負担を掛けないで過ごすコツを、

少しずつ覚えてきたみたいです。

最近では自転車に乗って出かけたり、

買い物に出掛ける程度はできるようになりました。


明日は気になっていたもうひとつのこと、

右目の下まぶたのけいれんを診てもらおうと思います。

顔面けいれんの初期症状でなければいいのですが…

もう1ヶ月近く続いています。
昨日のブログで、ショートヘアにしたとお伝えしました。

ちょうど、同じようなヘアスタイルのピグ友さんがいたので、

一緒に記念撮影(パチリッ!)



左側の金髪、もちろん私は金髪じゃないですよ。



後ろはこんな感じ。

色が違うだけで、ほぼ同じです。


髪は染めていないので、茶色っぽい明るい色に、

年齢相応の白が混ざっています。

けっこう、思い切ったでしょ?

今年の春夏は、これで行きます♪
昨日、美容室へ行ってきました。

前回カットモデルをさせていただいた美容室です。


年齢的にも、髪のボリュームが気になっていたり、

長い髪のお手入れが大変だったり、

寝返りした時に顔にかかる髪がジャマだったり…

理由はたくさんありますが、

ショートヘアにしたいと思っていました。


前回カットしていただいた時は、

ロングヘアと指定されていたので、

肩にかかる程度の長さにしてもらいました。

それでも、10センチくらいは切ったかも。


カットモデル自体が初めてだったし、

新人さんの練習が目的なのですから、

多少の不安はありました。

でも、約2ヶ月が過ぎて髪を見ると、

ブローしなくても、生乾きの時にブラシで整えれば、

はねずにまとまるようになっていました。

充分満足できました。


で、今回はショートヘアのカットモデル。

閉店後のゆる~い感じの店内は居心地が良く、

前回少しお話をした美容師さんだったので安心。

「けっこう切りますよ!」

と言われて、

「どうぞ、お願いします」

って感じで、かなりショートになりました。

首がスッキリと出ています。

これから暑くなるし、いいかも♪


家族が驚くほどのショートヘア。

記憶にないほど、久しぶりです。

あ~、楽チン!
日曜日、自転車でちょっとお出かけ。

寒くなってからは、パンツにコートが定番でしたが、

思い切ってジャンパースカートにタイツ、

黒いダウンのコクーンコートにマフラー、

そして、アンクルブーツという服装。


いつもはREGALのスリッポンで、歩きやすさ第一。

でも、本当はパンプスが恋しい…

ほとんどのパンプスやサンダルのヒールは5~7センチ。

OPLL発覚後、ましてや、脊柱管狭窄症がひどくなってからは、

下駄箱で無期限休業中とあいなりました(x_x;)


毎日通勤電車に乗って、東京駅近くの勤務先に通っていた頃、

すれ違うOLさん達の素敵なパンプスが羨ましくて、

セールを狙っては1足ずつ買って増やしたパンプス。

現在履けるのは、黒のアンクルブーツくらいです。

スクエアトゥで、6~7センチの太いヒール。

安定感があるので、ヒールの高さを感じさせません。

久しぶりに履いたら、背筋がピンと伸びました。


私も女だったんだ!

と、改めて感じたひとときでした。

たまには、おしゃれもいいものね♡
今日は父の命日です。

5年前の今日、77歳で亡くなりました。


小柄な父は、より小さく見えました。

50代後半を過ぎてからは、体調の悪い日が増え、

度々入院を余儀なくされました。

ベスト体重43キロが38キロに落ち、

それから増えることはありませんでした。


結核、そして晩年は肺気腫を患い、

寒くなると呼吸困難の為に入院。

すでに両親は離婚していたので、

体調管理はすべて自分でしていました。


足も不自由で、でも愚痴や泣き言を決して言わない。

いかにも昔の日本の男。


仕事はまじめでしたが、

家族を養うという考えはなく、

給料は賭け事に消えていました。

それゆえ、家計は常に火の車。

私はずっと、父をうらんでいました。


「死んだら終わりだから、灰は川に流してくれ」

葬儀も希望せず、火葬だけでいいと言っていました。


人付き合いが悪かったこともありますが、葬儀は家族葬。

仕事を休んで斎場に着いた時のことは忘れません。


斎場の周りは一面の梅林。

公園ではなく、収穫の為の梅林です。

その梅林は一面に真っ白の花を咲かせ、まさに満開。

胸が詰まるくらいの満開でした。


おまけに2月22日という、ゴロのいい日。

忘れるのが不可能な命日です。


死後には全く思い入れがなかった父が、

家族の誰もが忘れられない日を残しました。

あまりに卑怯です!


今年の梅は、5年前よりも遅いけれど、

真っ白な梅の花を見る度に、父を思い出します。
現在、かなりの雪が降っています。

窓から見える景色のすべてが真っ白。

少し前には雷も鳴って、驚きました。


転倒の危険を避ける為に、

先週末から外出はなし。

やっと出掛けられるかと思ったら、

また大雪(ノ_-。)


雪の日独特の、妙に静かな夜。

明日の朝はどうなっているのやら…