山本小屋の山小屋カレー(ハッピーカレーライフ#7・美ヶ原) | 無題ドキュメント

無題ドキュメント

驚くべき説明を思いついたが、これを記すには余白が狭すぎる。

山小屋ランチといえばカレー。山でカレーを食べ歩くハッピーカレーライフシリーズ第7弾は日本百名山・美ヶ原の登山口の一つ、山本小屋ふる里館の山小屋カレーをいただきに、美ヶ原高原散策をしてきました。

立山黒部アルペンルート旅から引き続いて、長野から松本へと移動して、久しぶりのドライブ。ソロでは初めて車での登山口アクセスでした。

美ヶ原高原は高低差も小さく、平均して2000mの高さがあるため、夏の暑い時期の避暑ハイキングにはもってこいです。日本百名山は王ヶ頭で判定されますが、眺望は王ヶ鼻の方が抜群。今回は雲に阻まれましたが、日本百名山の1/3が眺められるスポットということで、松本盆地の眺望と合わせて山を眺めるための山として再訪したい気持ちが強いですね。また、この高低差なら厳冬期のスノーハイクも楽しそうです。

  山行概要

 山行日程

2021年9月6日(月)


 天気

晴 一時 雨


○アメダス


美ヶ原の東に位置するアメダス鹿教湯(かけゆ)観測点(長野県上田市)は降水量のみ。美ヶ原で雨に遭ったのは12時半くらいからでしたが、13時台に6.0mmの降水を観測。


こちらは美ヶ原の西、松本特別地域気象観測所の記録。特別地域気象観測所は地上気象観測装置による自動観測を行っていて以下のような記録。


松本では降水が観測されておらず、風は北西〜北。


 アクセス

松本駅前から登山口の山本小屋ふる里館まではレンタカー


 今回のコース

山本小屋ふる里館→美しの塔→王ヶ頭ホテル→王ヶ頭→王ヶ鼻→美ヶ原自然保護センター→王ヶ頭ホテル→美しの塔→山本小屋ふる里館




 参考コースタイム


CTヤマレコ3:16、山高地図3:15
実測1:55
ct比ヤマレコ0.587、山高地図0.590


 GPS記録

山本小屋の山小屋カレー(ハッピーカレーライフ#7・美ヶ原) - 2021年09月06日 [登山・山行記録] - ヤマレコ



山本小屋の山小屋カレー(ハッピーカレーライフ#7・美ヶ原) #YAMAP



  松本経由で山本小屋へ


立山黒部アルペンルートから下りてたどり着いた長野駅からスタートです。



長野から松本へは、特急しなのを利用します。

8月の大雨被害でしばらく運休でしたが、3日前から運転再開していました。





寝過ごせば名古屋



まつもとぉ〜 まつもとぉ〜


「まつもとぉ~まつもとぉ~」旅情感じる駅放送 誰の声?いつ誕生?(信濃毎日新聞)


松本駅前で予約していたレンタカーを借り受け、県道67号線(県道松本和田線)→アザレアライン→ビーナスライン経由で山本小屋ふる里館



山本小屋ふる里館の目の前は長和町の町営駐車場


あまりにも美しい、驚きの白さ!


こちらが山本小屋ふる里館。スタート前はトイレだけお借りしました。


山本小屋の横に停車中のこちらのバスは、王ヶ頭ホテルの送迎バス。午前中なので、帰りの宿泊客を送ってきたところのようです


トイレは有料です


思っていたよりも空は晴れてきました。美ヶ原散策スタートです


正面の丘に登りたくなりますが、こちらに行くと真逆の美ヶ原高原美術館へ行ってしまいます。左手の砂利道へ



山本俊一氏の像。美ヶ原高原の開発者で山本小屋の創設者


高原の入口


こちらにも山本小屋?


美ヶ原高原ホテル山本小屋。季節売店があります。とても美味しそうな匂いが誘ってきます


その隣にはポニー


ポニーの餌、100円


高原の向こう、電波塔がたくさん見えるのが王ヶ頭


柵に挟まれた砂利道を進みます


特徴的な塔が「美しの塔」


美ヶ原


美ヶ原高原自体は高低差が小さいものの、どこも2000m前後の高さです。


柵に囲まれたところは牧場


王ヶ頭ホテルの送迎バスに抜かれました


牛の向こうに王ヶ頭


すれ違ったお嬢さんの説を採用すると、これは黒毛和牛


牧場の一角の分岐


塩くれ場というポイントです


中央分水嶺トレイルは気になるところ


くつろぐホルスタイン


牧場の中の平坦な道


ハクサンフウロ?


タムラソウ?


このまま晴れてくれるか


ゆったりした高原風景


ここに来て舗装路


坂を登り詰めると「美ヶ原高原」の看板




牧場を振り返る


王ヶ頭ホテルが近付いてきました


王ヶ頭まではもうすぐ


ウメバチソウ


アキノキリンソウ?


ヤマハハコ


王ヶ鼻方面へ進むと


王ヶ頭


日本百名山18座目・美ヶ原、その頂上王ヶ頭2034m


三等三角点・美ヶ原


ここから王ヶ鼻を目指します


急に道が悪くなる


マツムシソウ


道が悪いのは僅かな区間で、すぐ林道に当たりました


林道の分岐


電波塔のあるところが、地理院地図の2008mピークですが


詰めたところで反射板の裏に出ただけでした。


少し戻って、王ヶ鼻展望台を目指します


この好天を逃さず


笹の間のぬかるみに注意。ここを抜けると


ここにあったのか!


美ヶ原のもうひとつのピーク、王ヶ鼻です


松本盆地が一望です。雲さえなければ北アルプス南部・穂高連峰も望めそう


ここは日本百名山を眺めるための日本百名山



少しだけザックを下ろして、松本盆地の眺めを堪能します


さて、来た道をそのまま戻っても良いのですが、少し寄り道。美ヶ原自然保護センターを目指します


道標


王ヶ鼻から標高で100mほど下ります


林道をたどる形です


林道ゲート


ゲートを越えていくと、数組のハイカーとすれ違いました


しばらく進むと舗装路になり、右手に建物


手前側に自然保護センター。事前に電話して開いていると聞いていたのですが閉館してました。


期間限定で松本駅からバスでアクセスできる、美ヶ原自然保護センターBSはここのこと


開いてるってこちらのうつくしテラスのことだったのか(;´'-'`)


うつくしテラスでは軽食も提供中。少しお腹は空いたのですが、ここではないところにお楽しみがあるのでパス。美ヶ原バーガーは気になりますね


なかなか情報を拾いきれなかった美ヶ原高原周辺の道路事情。通行止めのところが裏ビーナスと呼ばれているそうです。美ヶ原を挟んで、ビーナスラインの裏だから?


うん、こっちに入りたかったのだよ


美ヶ原高原案内にもありますが、花がキレイな高原です。花の同定を勉強したかったですね。さて、山本小屋ふる里館を目指して戻ります


今度は自然保護センターから王ヶ頭へ直接抜けるルートへ。ここは分岐のところで天狗の露路


やっと山道っぽいところへ


ロングトレイルの区間でもあるので整備は行き届いています


見づらいですが、彩りがチラホラ


王ヶ頭が近付くと霧にどんどん包まれて


石畳の階段を急ぎ気味に


王ヶ頭に戻ってきました


美ヶ原高原は八ヶ岳中信高原国定公園


王ヶ頭ホテル。ランチ営業のカフェは休業中


どんどん空模様が怪しくなるので急ぎます


牧場の一本道


ジャージー


途中ちょこちょこ子どもを見かけましたが、どこかの小学校の遠足のようでした。塩くれ場でシート広げてお昼を食べ始めたところだったのですが、


塩くれ場のここを過ぎて2分もしないうちに


めっちゃ降ってきた


美しの塔


残りわずかな区間で雨に遭う。雨具は持っていたので大きな痛手は無し。ハイキング中の小学生たちが無事であればいいな



山本小屋ふる里館へ帰投。まずは雨具の処理をしてから


お待ちかねのおひるごはん


ド直球のメニューに惹かれました


牛を見過ぎて、黒毛和牛の話まで出たら、食べるしかないですね


というわけで、山本小屋ふる里館の山小屋カレーと信州黒毛和牛長芋コロッケ


デザートに牧場ミルクのソフトクリーム


雨が止むまで待機。割とすぐに止んでくれました。また車でビーナスライン、アザレアラインを経由して松本市街地へ戻ります。


松本駅アルプス口



松本駅からは特急あずさ


信州の地ビールとスモーク信州サーモンで祝杯



あずさの車窓から王ヶ鼻がバッチリ見えました。