坂本龍馬展〜目黒雅叙園 百段階段 | 絵本のとびら

絵本のとびら

ご訪問ありがとうございます
11歳の娘 19歳の息子がおります 大好きな絵本の世界の扉のさきにあるような 素敵なものを探せたらと思い 始めたブログです
しかし最近はもっぱら『おでかけブログ』になっちゃっております

 

ちょうど一週間前の土曜日
娘と二人 目黒雅叙園を訪ねてきました



目的は またまた龍馬さまキラキラ


今年は坂本龍馬 没後150年ということで
日本各地を 龍馬展が巡回しています



先日は両国『江戸東京博物館』に行ってまいりましたが
今回は『目黒雅叙園の百段階段』で行われている
【土佐から来たぜよ 坂本龍馬展】を
見て来ました


こちらはでは
ただ今リニューアルの為一年間休館中の 高知【坂本龍馬記念館】の資料 約90点を見ることができます





{D9D4F27D-537C-4CF7-A801-52107747E548}
期間が短いので 興味のある方は
お早めに行かれて下さいませ




目黒雅叙園の百段階段とは

{3E282D29-0C73-408C-B502-398ADDEF05D7}

*1935年(昭和10年)に建てらたもので
宴席が行われた7部屋を99段の階段廊下が繋いでます
各部屋には 担当した画家の名がつけられており
昭和の竜宮城と呼ばれる建物の特徴は
装飾の破格の豪華さにあり 伝統的美意識の到達点を示すものとされています

2009(平成20)年に 東京都の有形文化財に指定されました
    〜 以上資料より抜粋



そんな 百段階段 
二度目の訪問ですが いつ来ても
その豪華絢爛さに 圧倒されてしまいます

このようなお部屋での宴席とは?
いったいどのような方がみえていたのでしょうね?





こちらでの展示は
博物館とは 全く違い
実に趣き深いものになっています

{D9D13900-E1FE-4C66-AD28-E66EC56D117E}

{5D443206-A274-44C4-AB7D-339FB244B23B}
【海援隊】の旗 もありました


畳のお部屋の中での展示 いいですね〜
一つ一つがとっても間近で見れて 
嬉しいかぎり😆


江戸東京博物館に比べて 見学者も
少なくて ゆったりと鑑賞できました





さてさて
豪華絢爛なのは 百段階段だけではありません

目黒雅叙園そのものが  きらびやか✨

せっかくですからね
見学して帰りました

{5FD1DA8D-65EA-4F32-BB13-6F3E17B94147}

写真上は螺鈿細工が見事なエレベーター
〜実は中も広くて豪華  




{9AD01DCA-8858-41B9-AA06-B7E7E4D941AD}

上の写真は なんとトイレの入り口
下の写真はトイレの天井でございます

中には小川も流れております

なんと総額一億だそうな

驚き‼️そしてうっとり
住めるものなら住みたい...


そうそう こちらも
あの『千と千尋の神隠し』のモデルに
なったそうですね

{C1217544-4365-48DD-B261-A3EDC9CB4ACA}
頷けますね〜




さあ それから

美しい庭園には 滝が流れておりました

{866ECA3B-9011-471F-BE6E-F3332D98033B}

ちょうど新郎新婦がお写真撮影中❤️
まるで 雅叙園のパンフレットのような
お写真が撮れましたキラキラ




こちらの滝は なんでもパワースポットとしても有名だそうで

この場所で 未来のビジョンをイメージすると 願いが叶うとか...


さらには滝の裏側を巡ると女性の運気がアップするのだそうキラキラ

{4677DDB7-369C-4963-A481-4BE6009408BE}

私も娘も 将来の私の将来って?と思いつつビジョン描いてまいりました(笑)



母娘 よきお散歩ができました音譜


《おまけ》

今回の龍馬展は
ソフトバンクグループ代表の
孫正義氏が龍馬記念館の館長と
親交が深かったところから 始まった企画だったそうです



{CAB32691-3261-4ACB-A5E4-32DB0173EABB}

ちょっと わかりますぅ〜?
そして ご存知でした?

なんと ソフトバンクのロゴマークは
あの海援隊の旗をモチーフにしていたんですね😆
言われてみれば まんま色違い‼️

私 全然知りませんでした😅


今回 一番の驚きでございましたあせる



本日もお付き合いいただきどうもありがとうございました