JAL工場見学〜羽田 | 絵本のとびら

絵本のとびら

ご訪問ありがとうございます
11歳の娘 19歳の息子がおります 大好きな絵本の世界の扉のさきにあるような 素敵なものを探せたらと思い 始めたブログです
しかし最近はもっぱら『おでかけブログ』になっちゃっております

 

我が家の息子
昨日の誕生日で20歳になり
本日の 成人の日を迎えました


自分が二十歳の時なんて なにも考えていなかったけど
成人式という節目は 親のためにあったんだね〜  なあんて言いながら
昔撮って全然見ていなかった
ビデオなどを夫婦で見たりしておりました





さてさて
今年もマイペースにブログアップしてまいりますね



ということで
早速ですが昨年のお話しにさかのぼらせて
いただきますてへぺろうさぎ



相棒ビッキーちゃんとのお散歩
昨年の〆は
【JAL工場見学】でした



こちら半年先まで予約がいっぱいという
大人気のツアーだそうなのですが
今回 ビッキーちゃんのお手柄で 
無事予約がとれ
12月初旬に行ってまいりましたカナヘイハート
 {1F625204-C59F-401F-A9D0-6625B62F789D}

{C7A86D5B-9667-4050-A130-18644E2CCB77}
〈モノレール【新整備場】駅降りてすぐ〉

約1時間40分の見学の流れは
旗航空教室〜ビデオなどで学習
旗展示エリアの見学
旗格納庫の見学
となっております

{581842D1-86DE-4F27-A54F-EFEF85180697}

{E32D2F4C-B3E9-4936-AC05-6E5EE5E6F31E}

展示エリアでは
JALの歴史に関する史料や制服の展示が見れたり
コックピットや ファーストクラスの椅子にも座れたり

制服を着用しての記念撮影なども人気だったりと
ゆっくり見ていたらきりがないのですが

なにぶん団体行動
この後 いよいよ格納庫の見学に行くため
時間に限りがあるのが
ちょっと残念でした

そうそう
JALショップでお土産を買うのもこの時間内しかありませんので要注意カナヘイびっくり


さてその格納庫見学...
写真はSNSへの掲載が
禁止になっているので 載せられませんが

間近で見る 実際に整備している本物の機体は迫力満点 
いやあ 感激ものでした


私 個人的には
見学者全員が赤いヘルメット⛑を被って
引率のおじさまに引き連れられ ゾロゾロ歩く様子などもツボだったりして爆笑


一年の締めくくりに 楽しい見学ができましたつながるうさぎ



その後は
モノレールに再び乗って 空港に寄ってきました

まずは【羽田国際空港】
{AF45457E-9B2D-4C44-A76C-22590F15F9F7}
        〈羽田日本橋〉

{1EBCB5B9-82B2-4FCE-9BA6-0F6D866EE073}

お土産やレストランが立ち並ぶ
【江戸小路】でお昼ご飯


いつ行っても行列していて諦めていた おうどんやさん
【つるとんたん】にもこの日は ほとんど待たずに入れましたドキドキ

{DFDA7A49-906D-48E6-AD15-D1C0040624E8}



{03BBCE5A-5929-4E25-B5EC-DA33831DC92E}

わかりづらいかもしれませんが
丼とレンゲがとにかく巨大で かなりインパクトのあるおうどんですが

お出汁がしみじみ美味しい 優しいお味のおうどんでした



さてそれから
私たちは 国内線の方にモノレールで再び移動


一度行ってみたかった いや飲んでみたかった
【よーじや】のラテアートができる自販機カナヘイきらきら

{DB58B096-AB63-4F3B-B152-23005EC783D2}

ショップの片隅の 休憩コーナーにありました


どんな感じだったかというと

{CC3DCF39-41FA-4E2E-9406-F52A9BDEEEA4}
こんな感じなんですね
ふふふ 思わず笑っちゃいましたが
自販機さん なかなかやるじゃん

美味しくいただきましたカナヘイうさぎ


その後は どれもこれも食べてみたい
美味しそうなお土産ショップを覗きつつ帰ってまいりました

{ED1128B7-70D2-4A80-8ECE-CF39C5992058}
飛行機に乗らずとも
十分楽しめる 羽田空港でしたカナヘイうさぎ

{2AB80683-482D-48FB-A19E-E1DA2E6E6950}




本日もお付き合いいただきどうもありがとうございました