ろくに参考にならない 沖縄のわたくしごと日記・・
すいません もう少し続きます
この日も 朝から(いや 前の晩から)
風オヤジが またしても一人で車で出かけるだの
やっぱやめるだの あーだのこーだの・・(要するに天候しだいなの・・)
そのたびに 子どもらと どう過ごそうか 計画練り直したり・・
沖縄も広いので どこかに行こうにも 車がないとどうにもなんないんですよ
毎度タクシーになんてとても乗れないし・・
結局 風のコンデションが悪く家族と行動することになりましたが
なんだか すでにどっと精神疲労・・堪忍袋の緒がピキピキしてました(-_-メ
それでも 気をとりなおして お昼ご飯を食べに 古宇利島へ
話は ちょっとそれますが
沖縄はあまり知られていませんが実は ウニが特産なんですよ
もずくだのの海藻をたくさん食べているので 北のウニよりも
あっさりしていて 非常に美味らしい・・らしい
そう まだ食べたことは1度もありません![]()
わたしもそうなのですが 息子は大のウニ好き
今回の彼の 沖縄旅行の目的は そのウニ丼を食べる事 ただその1つ![]()
だったのでした
話はもどりまして 美ら海水族館からもほど近く 古宇利大橋で車で渡ることのできる
古宇利島でとれたウニ
を・・ ウニ丼を食しに一同でやってきたのでした
こちらが 古宇利大橋
う うみの色が・・きれいすぎ~![]()
なんて はしゃいで渡っていたところまではよかった・・
いざ上陸 そして お目当ての食堂の前に行ってびっくり
『天候不良のため ウニのメニューはございません』の 張り紙が
確かに 台風はきてましたよ でも上陸はしてないし・・
海はこんなにキレイだし(←関係ない)![]()
これだけのために 沖縄についてきた息子・・
店先にて 今のお気持ちを現していただきました
気をとりなお・・せないまま
せっかく ここまできたのだから(車で60キロ以上走って) せめてすこし観光でもと
「ハートロック」と呼ばれる岩が有名な 『ティーヌ浜』に行ってみました
しかし そちらも 入り口が閉鎖(これも天候不良の影響?)
「ハートの岩は?」と 今度は 娘が涙目・・
傷心のまま 島を後にいたしました(´_`。)
このままじゃあんまりだし・・
近くにある 『備瀬のフクギ並木』に行ってみました
こちらは 台風対策のための防風林として植えられたフクギ数千本の並木道で
レンタサイクルなどでまわることもできますが
集落をめぐる水牛車があり フクちゃんという水牛が有名なんです
もう フクちゃんに会いに行くしかないと 鼻息も荒く向った我ら
でも この日は不運続きだし・・
フクちゃんは臨時休養中だったりしたらどうしよう・・
いやーん
いたいた フクちゃん
可愛い~(≧▽≦)
無事 フクちゃんの牛車に乗せてもらいました
途中 娘が引かせてもらう でも 娘がフラフラ歩くから
フクちゃんも右に左に~
けっこうスリル満点![]()
暑い中 文句も言わず お客さんを乗せている
フクちゃんには ほんと感激
おかげさまでこれまでの 傷心は
すっかりチャラにしてもらいました
「フクちゃんの目は ちゅら(我が家のわんこ)に似てるよねえ~」 見入る二人
では次回 最終回(たぶん)につづきます
おつきあい ありがとうございました![]()





