行ってきました♪~谷根千散歩 | 絵本のとびら

絵本のとびら

ご訪問ありがとうございます
11歳の娘 19歳の息子がおります 大好きな絵本の世界の扉のさきにあるような 素敵なものを探せたらと思い 始めたブログです
しかし最近はもっぱら『おでかけブログ』になっちゃっております

 

今やすっかり 人気の散策エリアとして有名になった



谷中、根津、千駄木 通称 『谷根千』招き猫



古民家や神社仏閣が立ち並び 下町の原風景が色濃く



残り 一方では若いパワーがみなぎっている 魅力あるこのエリアの



お散歩パンさん/歩く



いつもの相方ビッキーちゃんと とうとう行ってまいりましたゴー!! 







さあ 今回は 食べまくり 歩きまくりましたよ~(^▽^;)







まず 日暮里駅(南口)から 谷中霊園方面に向かいます




さっそく あるのが 『紅葉坂』紅葉




絵本のとびら




招き猫なんと こちらの界隈にはおよそ40の名のつく坂があるそうです



昔は 紅葉がきれいだったのかなあ~







道なりに行くと 『谷中霊園』を横切る さくら通りに入ります



絵本のとびら






約180本の桜の木が植えられた霊園内は お花見スポットでもあります




そして こちらには 徳川慶喜 横山大観 鳩山一郎など数多くの著名人の眠る



お墓があり 管理事務所で案内マップがもらえます






絵本のとびら



 

霊園内の お花屋さんも 風情が漂っています





霊園を抜けて しばらくまっすぐ 言問通り方面へ向かいます






絵本のとびら


右手に豆大福が有名な 『岡埜栄泉』(明治33年創業)の これまた風情のある



お店があったら その先が言問通りで



その角に この日の最初のお目当てのお店




絵本のとびら


昭和13年創業の老舗 『カヤバ珈琲』


招き猫’06年に閉店していたのですが ’09年近くのギャラリー『SCAI THE BATH HOUSE』の



スタッフの手によって復活を遂げました




絵本のとびら


~建物は大正5年築の町屋です 




店内の 2階は座敷ですが 私たちは1階のテーブル席に座りました





絵本のとびら


外観とは 少し趣が違ってモダンな感じお花 でも椅子は昔のままだそうです





こちらで モーニングセットをいただきました(今回は朝食抜きでやる気満々で



やってまいりましたsao☆




名物の たまごサンドたまごサンド☆



絵本のとびら


ふわふわの卵焼きがサンドしてあるんですドキドキ



お~いしい~いほっぺが落ちる  これは評判なわけだわ




絵本のとびら


珈琲の香りにうっとりコーヒー



至福のモーニングでしたラブラブ





余談ですが こちらのお店のメニューの可愛いことといったら悶絶ものでした




絵本のとびら


 



絵本のとびら



絵本のとびら


大好きな絵本作家の どい かやさんのイラストみたい(≧▽≦)



そして どい かやさんの絵本 『チリとチリリ』にでてくる ~森の喫茶店~のメニューみたい音譜



てもとに置いて 毎日ながめていたいラブラブ!



ごめんなさい 心のつぶやきが 漏れてしまいました(;^ω^A







長くなりそうなので 本日はこのへんで失礼いたしますね



お付き合いありがとうございましたおじぎ