昭和の遊園地へ・・浅草散歩その3 | 絵本のとびら

絵本のとびら

ご訪問ありがとうございます
11歳の娘 19歳の息子がおります 大好きな絵本の世界の扉のさきにあるような 素敵なものを探せたらと思い 始めたブログです
しかし最近はもっぱら『おでかけブログ』になっちゃっております

 




絵本のとびら





浅草のど真ん中にあり 日本最古のコースターがある遊園地として



東京にお住まいの方以外でもご存じの方が多いと思われる



『花やしき』の歴史は・・江戸時代にまでさかのぼります 




~千駄木の植物商が、牡丹と菊細工を並べて 植物園(花屋敷)を開園したのが



嘉永6年  ここから花やしきの歴史がはじまりました




その後5階建ての展望塔(奥山閣)が建てられたり 見世物や動物園が




作られたりしながら 現在の遊園地の形なったそうです




大正時代にはトラの五つ子が誕生したこともあったのだとか・・






そんな今や日本最古の遊園地は ノスタルジーに思いきり浸れる空間でしたパンダ丸




絵本のとびら

スワンでまったり・・パンダ




絵本のとびら

電線と同じ高さ!?の ちびっこ観覧車観覧車 かわゆす( ´艸`)




絵本のとびら




絵本のとびら




絵本のとびら


絵本のとびら
 

花やしきのマスコット!?の『ミゲル』ちゃんも かなりひなびてます

(手前の枯草は演出なのか・・)



でもそこがたまんない(≧▽≦) 






絵本のとびら

一番乗りたかった(私が) 『Beeタワー』(通称おかしのいえ)は



強風のため 運行中止で がっかりしょぼん





狭ーい敷地に 所せましと 乗り物がある なんとも面白い遊園地



でも なんだかすべてが ゆったりのんびりしてる感じ




激しいのが苦手なみみこには こちらの遊園地が最高だった様子(‐^▽^‐)




絵本のとびら

超お気に入りの パンダカーラブラブ 




絵本のとびら

休日だったので お客さんはそこそこいるんですけど



乗り物の待ち時間はほぼナシsao☆






子供の頃 母に手をひかれ 心躍らせて行った 遊園地を思い出す・・




大人がまったり楽しむにも もってこいの場所でしたドキドキ