春分の日 みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか?
ぴょんこ一家は吉祥寺におりました・・ が
けっこうバラバラでした(^▽^;)
というのも 旦那と息子が
キックボクシングジムの 体験レッスンに(私の大好きな)吉祥寺に行くというので
私と娘も便乗することにした次第でした(^^ゞ
でも 交通手段はバラバラ
現地集合もなし
B型とO型の家族なんてこんなもん?
まあいいのだ![]()
せっかく来たのだから 桜の開花のご様子でも見にいこうか・・と
花粉症の身ながら 果敢にも
『井之頭公園』に行ってまいりました
わお! 咲いてましたね~ソメイヨシノ
スワンちゃんも嬉しそうに行きかっておりました
やはり今週末が みごろですかねえ~![]()
早くもみんなお花見ムードで園内は人でいっぱい
お池をぐるっとひとまわりしてきました(*^▽^*)
こちらが 『井之頭弁財天』 ~ヒンドゥー教の水の女神が起源で
音楽や芸術、 学問全般を司り財を授けてくれる神様で 古くから伝わる
池の守り神
こちら 武蔵野市ですが 『御茶の水』 です![]()
~鷹狩にきた 徳川家康がこの湧水で茶の湯をたてたことから
この名がついたそうです
現在はポンプでくみ上げていますが 当時は家康に
「関東随一の名水」といわしめるほどの名水だったそうです
余談ですが 吉祥寺のお隣は三鷹 鷹がいっぱいだったのでしょう
しかし 最近都内をお散歩するようになってからあちこちで 将軍さまが鷹狩りをしたお話しに
よく遭遇いたします 将軍さま=鷹狩り 江戸(の郊外?)=鷹だらけ の法則が
私の中でできあがりつつあります(笑)
さてさて
井之頭池は江戸を支える神田上水道の水源だったそうで
神田川の起点もあったりします
そうこうしつつ 池を離れて
園内を 『ジブリの森美術館』 方面に向かって歩いていくと
木々の中から 真っ白のかわいらしい一軒家カフ
ェが現れます
前々から気になっていたカフェ
『カフェ ドゥ リエール うさぎ館』です![]()
こちらは 吉祥寺を拠点として活動するアーティスト吉田キミコさんの
アトリエ兼カフェ
フランスの田舎風 絵本のような世界がひろがっていました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
オーナーが描く絵やオブジェ そこかしこにうさぎのモチーフがあります![]()
本棚にはフランスの絵本 お茶しながら読むことが出来ます![]()
フランスの映画館で使われていた古い椅子:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ひざ掛けが心憎いですよね
こちらでいただけるのいは フランス産小麦のクレープやそば粉100%のガレットなど・・
にんじんと豆乳のポタージュ ~ 娘のとりわけように ホーローのカップ(キャッ素敵)
サラダガレット~菜の花やたっぷりチーズとドレッシングのおいしさに感激![]()
美味しく幸せなひとときでした
素敵な 井之頭散歩になりました
今度はお弁当持ってお花見もいいなあ~
なああんて思っていたら 帰りがけから鼻水が止めどなく
あーん
だめだこりゃ











