行ってまいりました 「島田ゆか&ユリア・ヴォリ絵本原画展」http://www.ehonnavi.net/bamkero_sika/
入り口にこちらがいきなり登場! こ、これはまさしくバムケロのおうちの居間のソファー![]()
このソファーで眠ってみたかったのよねぇ うわあこれにはまいりました
さっそく中に入ると 島田ゆかさんとユリア・ヴォりさんのお二人の映像(フィンランドで撮影されたものかと思われます)
が上映されていたのですが みみこさんはどんどんなかへ
なかなか思うようにには見て回れなくて ちょっと残念でした 女性おひとりでいらしている方が多かったのもうなずけます
展示されているのは お二人の 原画、スケッチ、映像、共作などおよそ200点
その可愛さ、見事さに感激でした
絵のことは全くわからなくいし うまく表現できないのですが 一枚一枚の絵の完成度にただ驚くばかりでした
みみこさんは 大好きなおじぎちゃん探しにあけくれておりましたが(笑)
先に進むと 本日の二番目(本当は一番?)の目的だった カフェがありました(≧▽≦)
お昼どきは混みそうだったので 少し早めに行って大正解!まだお席に余裕があり(帰る頃には行列が
できてました) 先にお会計を済ませると すぐに席に案内されました
テーブルにはすでにお水もスタンバってくれていて みみこのコップはIKEAのキッズ用ので
みみこさんすでにそれだけで大喜びでした
スタッフの方たちも すごく親切で みみこの席の隣に 椅子にすわったバムのぬいぐるみがいたのですが
「写真をとってもいいですか?」と 声をかけると 「どーぞどーぞ ぎゅっとぎゅっとだきしめてあげてください」
と返していただきましたо(ж>▽<)y ☆ ありがとうございまーす
飲み物をもってきて下さった男性のスタッフのかたに ケロちゃんたちが書かれた 紙製のコースターの上に飲み物を
「置いちゃってもいいですか?コースター持ち帰っていいんですよ」と 声をかけていただき(キャッ)
お言葉に甘えて 持ち帰らせていただきました
さて 私たちが注文したのは
・ガラゴのカレー(スープ、サラダつき) 焼きリンゴつきもあって心が揺れたのですが さすがに食べきれないので断念しました
・ケロのふんわりケーキ
・ケロのプリン(バムのプリンはもうひとまわり大きい)
きゃーかわいい
食べるのがもったいないよおー と大興奮の親子でした
カレーのごはんが 硬めだったのと パンケーキのケロちゃんの顔がちょっとはっきりしていなかった(シロップをかけると お顔がわからなくなっちゃう)のは
残念でしたが 念願だった 絵本のなかのごはんを食べることができて 幸せいっぱいでした
そうそう 持ち帰りで ケロちゃんパンやおなじみのドーナツなどもありました
各メニューに一つ陶器マスコット(本の中にでてくる バム、ケロ、ガラゴのカップのミニチュア)がついてきます
もちろん どれにするかは選べます(^∇^)
おまけつき前売り券でバムのカップをいただいていたので 全部で4個になりましたo(^▽^)o
最後に グッズコーナーでみみこさんは らくちゃんのぬいぐるみ 私はクリアファイルをゲットいたしました
さてそのあとは せっかく銀座にきたのだから(めったにない いや全くない
)
ちょっと 銀ブラでもしちゃおうかしら
と繰り出しました
そうだ 目の前には あの行きたかった こどもの本の店「ナルニア国」があったのだわ![]()
って どうしても惹かれてしまうのよねえー 絵本やさんって(;^ω^A
「ナルニア国」は 銀座に明治24年からある老舗の本屋さん「教文館」の6階に11年前からある
絵本フロアで ミニギャラリーも併設されています
名前から勝手にマニアックなお店を想像していたのですが
実際は 明るく優しい感じの店内で こどもの目線に合わせて 本が並べられ
いくつもおかれた椅子に座ってじっくり本がえらべるようになっていました こちらのビルには
カフェ教文館 という素敵なお店もあります
今度は ここをめざしてゆっくりきたいと思います
その後も中央通りをぶらぶらして 木村屋であんぱんなどを買って帰ってまいりました




