草むしりからダッセンして | ゆんゆん工房のらくがき

ゆんゆん工房のらくがき

Kuhmanhouseへようこそ

てづくり日記です。

編み物、食べるもの、庭作り。

雨があがっている時に

歩いて

抜糸に行ってきました。

 

 

 

傷口はくっついていて

痛みもほぼなく

すっきり

さっぱりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は

庭の手入れをしました。

 

 

 

 

 

狭い庭ですが

手入れを怠っているために

草原になっています。

 

 

 

 

 

そのなかでも大変なのが

どくだみと

名前のわからないつる草。

 

 

 

根っこがすごいです。

 

 

 

 

 

 

 

今回はつる草をむしってみました。

 

 

 

 

 

 

 

なんとなく

まあるく

まあるく

まるくからめてみました。

 

 

 

ちょっと

リボンを結んでみました。

 

 

 

 

お花もつけてみました。

 

 

 

 

 

 

赤いモビールも巻いて

 

ぶらさげました。

 

 

 

 

 

 

鐘がなかったので

代わりに大きめなスワロをぶらさげました。

 

 

 

 

 

光をとりこんで

キラキラと放ってくれます。

 

 

引き戸の玄関にリース。

 

 

 

毎日

学校や幼稚園に通う子ども達を

見守ってくれたらいいなぁ。

 

 

 

 

 

あぁ、

庭のお手入れの途中でした。

 

 

 

 

 

楽しく

幸せな脱線タイムになりました。

 

 

 

 

こういう

手仕事は

心が安らぐ特別な時間です。

 

 

 

 

 

 

 

Leoがクリスマスツリーを持ち帰ってきました。

 

 

 

「紙コップで作ったんだよ。」

 

 

 

 

1番かわいいクリスマスツリーになりました。