先日、青森で

さんざん棟方志功を味わった後は


東京で開催されている

棟方志功展にも行って来ました







8月の新盆の直後、



次の岩手での

法事の日程に合わせて


岩手から青森まで

十和田湖・奥入瀬→八甲田と、

抜ける予定を立てていたのですが🚗




青森の棟方志功記念館は

月曜日がお休みで、


法事の日程と、

八甲田ホテルの空き状況を合わせると、



どうやっても、

青森市に行くのは

月曜日になってしまうあせる





そんなタイミング✨

旦那が日経新聞で


棟方志功展を東京で開催する

広告を見つけてくれて




青森の棟方志功記念館の作品達は

出払っているだろうから(笑)


結果、

候補には入れずに



先日の青森での満喫↓に

至りました✨笑




…の、ブログに飛び出すハート



いちびさん♪

が、コメントを

書いてくれたのをきっかけに



その日の午後に早速♪

旦那と


棟方志功展に行く流れに✨笑




ということで♡




八甲田ホテルの

部屋や、廊下にあった作品や




青森駅の

ねぷた会館にあった作品の動画を

改めて観て、


土地の感覚を思い出せたり





あの心地良い空気感にも

再び触れられて


大満足💖飛び出すハート






とくに、


入口を入って直ぐにあった

八甲田の油絵は



八甲田山の景色、

力強さ✨


そのままで

引き込まれる⛰️飛び出すハート






樹が伝えて来るままに

木の声を聞いて


木版画を生み出す


棟方志功の技法✨



いつ見ても、


次元を超えさせてくれる

清々しい空気感に包まれます✨口紅