いきなり寒くなり 初冠雪

そんな時にデュオキャン

引っ張り出した

薪ストーブが大活躍


続きです



1泊目の夜は結構冷え 

夜風も出て来たが

冬装備のおかげでポカポカ


就寝中 薪ストーブは消える

でもナンガのダウンシュラフで熟睡


シュラフがしっかりしてると全然ちがいます




ゆっくり目覚めた朝✨

アルパカストーブをつけ珈琲淹れる




自作のドリップ用の口をケトルに付け

ドリップ




あ‼️

最近 珈琲淹れるのしっくりしないので

ドリップフィルターを変えたり

淹れ方も変えたりと 

 

試行錯誤中ビックリマークです




少し温まった幕

燃え尽きた灰を片付け

薪ストーブに火入れ


朝から薪ストーブ調理

パイプオーブンでピザ焼き





こんがり

とろーりピザの出来上がり


アッチ🔥🔥😖🔥


お腹が落ち着いたらフィールド散策

と思ったら


なんだか外が騒々しい



この日は午後から3組がチェックイン予定なので管理人さんは午後に来ますって言ってたけど……


あっという間に駐車場に車がいっぱい

長靴履いた親子連れが降りてくる


なんだろう❓



今日はキノコ狩りと

丸太切りのイベントがあるそうで


案内板に矢印


オートサイトの場所でやるみたい





市内のイベントなのでお邪魔しない様


広い場内を散策



木々の茂った坂道を上がる


ツリーハウス発見‼️



ちょっと上まで

お邪魔します




ツリーハウスは子供用だったみたい


天井が低く中腰姿勢は

こたえるな〜



すぐに降りて散策再開


ツリーハウスの近くもテントスペース


池があったり




フィールドアスレチックもあったり


キノコ狩りのイベントで使ってる林間のオートサイトがあったりと回りきれない


近くに見える も紅葉していたが




場内はやっと


紅葉が始まった感じ






今年は遅い紅葉

これからが見頃かなという感じだが


次の日でキャンプ場は

シーズンOFFとなる




良かった今回のキャンプ

ギリギリセーフでした




駐車場側から見た遠く離れた


ポツンの我がテント


この1箇所がとにかく見晴らしが良いです



景色を選べば当トイレは遠くなる

遠くなれば 夜は大変(笑)


トイレはウォシュレット付きでとても綺麗です



トイレの帰りに

芝生にウン〇のかたまりみつけた


ウサギです


自然たっぷり

熊じゃなきゃOKですW





日中は暖かくなり


タープ下が気持ち良い



風が吹くと影の濃いTCタープはちょっと寒いので脚だけ日向に出したりした




ボケ〜っとして

空を眺めイヤホンで音楽聴く


そんな感じで

久しぶりにのんびり過ごす


何もしないのも良い




今日の海は穏やか

佐渡ヶ島が見える




後立山連峰を眺め

のんびり過ごす






お昼は簡単に
カップラーメン


ラ王の大きなカップ麺2つなので
ノルディスクのケトルにして


大正解





午後から車で約20分の


ひすいの湯で一風呂♨️


やっぱり温泉は良い


ここでもゆったり





午後から入ったキャンパーさん

サイトが広く離れていてゆったり




綺麗に染まる夕焼け




今日も薪ストーブ

ダッチオーブンであるもの調理する


時間がかかるのでどうなるか❓



ダッチオーブンの横にスキレットのせ


       すき焼き

いだだきまーす




お酒の方は


昨日はどぶろく

今日はホットウィスキーをいただく





焼き鳥缶も薪ストーブにのせれば


美味しいツマミ





皆さん静か


うるさかったのは

キャンプ場で買った薪が

デカイ音で爆ぜる音




夜も深まり

昨日より寒くはなかったけど

スッキリした空には綺麗な星達をみて


おやすみなさい




翌朝


早朝から薪ストーブに火入れ🔥


暖をとりながら調理


昨日のすき焼き おじやにして

お茶と一緒にいただきます🍽🙏🏼




スッキリ燃やしきった後に灰の片付け 煙突掃除までやって


薪ストーブを片付ける


カミさん一緒だと他のギア片付けてくれるので薪ストーブの掃除まで出来て助かる


テントとタープを一緒に片付け


来た時より綺麗に




10時にチェックアウト


来年はこのサイトの前にオートサイトも出来るとの事なのでまた来てと

管理人さん




せっかく来た糸魚川

途中寄り道して帰ります


 番外編に続きます    (^^)ラン