こんにちは

先週いきなり寒くなり


越後三山は初冠雪になった





この所 漸く落ち着いたので

久しぶりにカミさんとキャンプを計画


今年は色々あり行けなかった

カミさんとのキャンプは何処に❓


勝手知ったるスノーピークHqはイベントがあったのか予約が出来なかった…


少し遠くに

新潟県 上越の糸魚川にある

大和川森林公園 高ノ峰プラトーに予約しました



標高220mの豊かな自然と日本海と山々が一望できるロケーションの中でアウトドアが楽しめる森林公園です



予約した時は これから涼しく気持ち良い秋キャンプかなと思ってたけど

冬型の気圧配置で急に冷え込んだ為


薪ストーブを積み込みむ

いきなり冬装備のデュオキャンです




出発は11月8日 金曜日‼️


山側の我が家からは峠越えの下道で

3時間程度の移動




長いトンネルや峠を超えると


そこには荒れた日本海が


ザッブーンとお出迎え





波立つ海に

喜んでるサーファー


寒(((o(*゚▽゚*)o)))そう



海には色んな表情が

荒れた海  

穏やかな海……


山育ちの私には

海は少しテンション⤴︎⤴︎


そして

新鮮な魚料理をいただくのも楽しみ


と言う事で

昼食は開店と同時に

シーサイド 磯貝に立ち寄る



メニュー見て悩む


シーズンになったズワイガニが敷き詰められたカニ丼 美味そうだ…




悩んだあげく注文したのは


おすすめの海鮮丼    1980円




プラス300円でお汁をかに汁に変更し


いっただきまーす🍽🙏🏼


刺身もカニ汁も美味〜



カミさんは刺身と焼き魚付き日替わり定食にかに汁いただきました



お腹もいっぱい


大満足のまま 
歩いてお店の目の前の海へ散歩


波は高いけど

良い天気になりそうです


高い波にボディーボード楽しんでました↓



ゆっくりキャンプ場に向かう


このキャンプ場のチェックインは通常は3時ですが 事前に相談し午後1時Iでお願いしてました


細い坂道を上がった小高い場所の海がみえるこのキャンプ場


途中で案内看板を発見するが

Googleナビは先に進めと言う❗️


こう言う時はどうする❓


迷わず案内板に従う事に


過去何回かGoogleナビで狭く通れない道を案内された事があり 学習しましたよ


案の定

ナビ通りだと民家に行く道で とても通れなかったので正解ニヤリ



予定時間通り

13時にキャンプ場に到着‼️


管理棟のデカイ木彫りの梟がお出迎え



今回のフリーサイトは2024年に出来たばかりの芝生のサイト


7,900円を支払いチェックイン

(2泊で7000円+薪3束 900円)


フリーサイトは車乗り入れ禁止なので

駐車場からキャリーカートで荷物を運搬して一番見晴らしの良い奥の場所を


キャンプ地とする



結構距離あったのでキャリーカート持参して正解


薪ストーブを入れる

モーニング・グローリーとTCタープを連結しセッティング



気温によって タープ下でロケーションをみながら楽しむのも良し

寒ければテント内に篭もるのも良し




村の鍛冶屋のタープポールを180cmに加工したものを使いタープを連結


モーニング・グローリー付属のポールだとタープ連結すると細くて強度不足です




手持ちに180cmのポールが無かったのでこの時はこんな感じに加工した   ↓




薪ストーブは4本の脚をペグで固定し煙突はロープでしっかり支える




設営あと

正面に海を眺めて1杯






左に目を向け

雪の積もった後立山連峰を眺めて1杯


気持ち良さそうに飛ぶとんびが…




日も暮れ始め

この日 我が家1組だけの静かなサイト





小さなUCOオイルランタン仕様に火を灯し




日暮れと同時に

ぐっと下がった気温



タープ下に入れたアルパカストーブに鍋をセットしてみる




このまま

ゆっくり楽しみたいと思ったら

吹き出した風と一気に下がった気温



低温用のガス缶じゃなかった事もあり調理用のガスの火力も上がらなくなったり


風でアルパカの炎が流れ危ない事もあり

テント内に移動




この後

薪ストーブの大活躍となります



続く         (^^)ラン