佐渡島に降り立つまでの話はこちら↓
続きです
予定より早めにキャンプ場に向かう
向かったのは
佐渡 素浜キャンプ場
4kmの長い砂浜で海水浴が出来る
ここで佐渡の海を満喫する
夏の暑い時期 宿泊は
エアコン お風呂付きのバンガロー
受付は白い建物
素浜海水浴場の海の家
優しい管理人さんが車で先導し
小高いバンガローまで案内してくれた
車で海抜25mまで上がった
バンガローの前に駐車する
すぐ下がキャンプ場のサイト
その日はキャンプする人はいないので
ちょっとサイトにお邪魔する
芝生の綺麗な縦長のサイトで
バイクは入れられるが車は入れない
前面は海の大パノラマ
透き通った海 水平線まではっきり
最高のロケーション👍
潮騒の音と海風が心地よい
バンガローの大きな窓からも
この海の景色がみれる
キャンプサイトに人がいる場合は丸見えとなるのでブラインド閉める事になるが誰もいなかったこの日はずっと海を眺める事が出来た
荷物をバンガローに入れ
シュッとひと吹きして
海まで車で降り
佐渡の海を満喫
綺麗な海
何組かの家族連れがいたビーチも
海の家の時間が終わり
誰もいなくなったプライベートビーチ
ゆっくり出来て
夕暮れまであと少しで
ビーチを後にする
沈む夕日はバンガローの窓から
残念
海の下の雲で隠れてしまった
お風呂に入って
ゆっくり夕食タイム
持参したラウンドグリルで途中のスーパーで買った肉を焼き
おこわやいなり寿司とかを食べる
映ない茶飯になった
お稲荷さんがもち米でビックリ‼️
佐渡のお酒北雪も忘れずに
いっただきまーす
ほんとは外食して
ここから車で片道50分の朝行ったラピュタの様な北沢浮遊選鉱所のライトアップを見たかったなー
夜10時まで
海に入ったら
スタミナ切れちゃいましたw
エアコンの中
布団の上で熟睡
布団最高 🐑..💤
よく朝
いつもと同じ時間に
一番に目覚める
年をとると規則正しくなっちゃう
ここで事件発生
自然豊かな場所のコテージ
小さな虫もいるので
入る前は持参の殺虫スプレーをシュッとひと吹きしてから 掃除して入ったが
目覚めたら
壁に10cm超えの
デカイむかで
幸い誰も起きてないので
皆んな目覚める前にとってゴミ箱にポイ
そのまま黙って何事も無いように
終わらせようとした
よしよし
パンと佐渡の牛乳で朝食
しまふうみで買ったパン
ゆっくりして
部屋を片付けて出ようとしたら
ゴミ箱から むかでが飛び出してた
ギヤーっと騒ぐ娘達
2度目ましてですが
知らぬ顔して 外へポイした
一度ポイしたのはそのまま内緒にし
コテージとさようなら
この綺麗な素浜キャンプ場を後にする
小木港発 10:35発フェリーの便まで
少し時間があり
矢島観光たらい舟乗り場に立寄る
ここの海が
めちゃくちゃ綺麗だった
入江になり下まで透き通る海
エメラルドグリーンの海
空の青が映る
1周のコースを歩いて回る
大きな魚がはっきり
たらい舟は時間の関係で乗れなかったけど最後に綺麗な海を見れた
小木港でお土産を買い
佐渡島ともお別れ
帰りも
ウミネコにかっぱえびせん
沖まで一緒に
最後まで見送りありがとう
2024夏
楽しかった孫娘との佐渡島の思い出
おしまい
(^^)ラン













































