新潟県 佐渡金山 


  世界遺産登録決定 ㊗️



佐渡金山のシンボル 

道遊の割戸

  金脈を掘り進み割れてしまった山


新潟県から海を渡る佐渡島

自然豊かで歴史のある魅力的な島


画像はお借りしてます


この魅力的な佐渡島に

7月25日~27日 行ってきました


テンション爆上がりの

熱いうちにブログアップしなくては






2024年夏☀️


孫娘も夏休みに入り

娘と一緒に横浜から帰省する


新潟での

    夏の思い出づくり


さて

      何して楽しもう❓



思いついたのが


世界遺産登録  決定前に


空いてる佐渡島へ




見どころ沢山の佐渡島

車で移動して回りたいけど

カーフェリーに車をのせるとお高い‼️


レンタカーもあるが 慣れた車で荷物を積んだまま運転したい


そんな時に使える

この割引を見つける❣️


佐渡汽船

  夏割り乗用車特別割引


7月13日~8月29日限定割引

全長6m未満の車が対象です

                  ↓






佐渡汽船の航路は2つ


①新潟港 両津港間

カーフェリーとジェットホイル(高速艇)

ジェットホイルは車はのせられない


②直江津港 小木港間

カーフェリー




夏割りは

行きも帰りも同じ港の往復も使えるが

帰りは違う航路もつかえる



今回 行きは新潟港⇒両津港 

       帰りは小木港⇒直江津港を使う



我が家の場合

  大人3人 小学生1人

   愛車フォレスターで乗船


通常だと  55,620円


夏割り乗用車特別割引で


              35,130円に


2万円位安くなる




ただ1つ

夏割りは指定時間の便しか乗れず

その指定の便が使いにくい時間帯




使えそうな新潟発2:20 両津発22:40は8月のほんの少しの期間しか運行しない


これが分かりずらくて

この2つの時間でスケージュール組んだ後にわかり全てスケージュール見直しとなり苦労しました


佐渡汽船の使える時間帯の便を夏割り対象にしてもらうと もっとスケージュールが組みやすいです






佐渡旅行

実は30年以上前

娘がちっちゃい時に佐渡へ来た


その時 は

佐渡に台風直撃


予約のフェリーは

欠航情報があり


若かった私


諦められず


台風が来る前に佐渡に渡ろうと

便を変更しフェリーに乗り島に渡る


乗船した次の便から欠航


船は当然  大揺れ‼️



佐渡には深夜に到着


急な変更で泊まる宿も無く 佐渡の二ツ亀まで車を走らせ 


仕方なく

      風を避けて車中泊



日中はこんな綺麗な感じですが


その日の夜は  

     ビュービュー  大荒れ‼️


画像はお借りしました


 マジに怖かった


娘は  

これが一番の佐渡の思い出になったそうです




翌日  台風一過の晴天☀️


フェリーが欠航になり


スカスカの佐渡島内


渡った甲斐があり

良い旅になるなー


と思いきや



娘が熱を出し


佐渡の診療所行き


そんな事ドタバタ旅行の佐渡旅行



今回 

その娘と孫娘 カミさんと一緒の


リベンジ旅行になります



続く(^^)ラン