こんにちは、ゆるママですニコニコ

ご覧いただき、ありがとうございますキラキラ

30代時短勤務ワーママで、仕事と育児の両立に奮闘中花


ゆるママの自己紹介 → こちらルンルン

ゆるママの投資戦略 → こちらルンルン

うちの息子はかなり食べるのが大好きな男の子ニコニコ

よく食べるからか保育園でも身体が大きめで、成長曲線の上限に張り付いています笑


いまから思い返すと、明らかにこのタイミングで食べるようになった、というタイミングがあって...

それはこちらのうたまるごはんのかんたんフリージング離乳食・幼児食を使いだしたタイミングでした下矢印


 Amazon

 楽天 

 


ということで、今日はこちらの本を使い始めた頃のことを思い出しながら、日記を書いていきたいと思いますウインク






  興味をもったきっかけは?


離乳食って、最初のうちは“1食材ずつ”から始まるけど、そこからどうやって「料理」にステップアップしていけばいいのかわからないことだらけでしたもやもやもやもや


「何を」「いつ」「どんな形状で」食べさせていいのかも不安で、ニュースでは離乳食による窒息事故なんかも報道されていて恐怖ガーン

とにかく“指標”がほしかったのですアセアセ


そんなときに出会ったのが、
『うたまるごはんのかんたんフリージング離乳食』

でした拍手


  Xでの評判を見て購入


X(旧Twitter)で、同じくらいの月齢の子たちのママさんたちが

「うたまるごはんいいよ!」

とよく盛り上がっていたのを見て、気になったのが始まりです。

使い始めたのは息子がまだ8ヶ月の頃にっこり
当時はまだ“ペースト期”だったのですが、この本には月齢ごと…どころか1週間ごとのステップアップ方法が細かくしっかり書かれていて、まさに

「こういうのが欲しかった!」

といった内容でした指差し




  フリージングで“ラクしておいしい”が叶う

この本のいいところは、なんといってもフリージング前提で作れること。
週末にまとめて作り置きしておけば、平日は温めるだけで1日3食が完成物申す

離乳食後期になるとミルクも減ってきて、栄養バランスが気になってくるけど、ちゃんと野菜をたっぷり織り交ぜてレシピが考えられているから、そんなのも考えなくて良い!!

しかもレシピが本当にわかりやすくて、
「悩まず書かれた通りに作るだけ」でちゃんと美味しいんですえーん乙女のトキメキ(神.....!)




  食べなかったのに急にパクパク!

実は離乳食をはじめたての頃、うちの息子は完全に「食べない系男子」でした魂が抜ける


そもそも母乳・ミルクの頃から、与えたら飲むけど自分からはあまり飲みたがらず、

「ほしいーおなかすいたー怒り怒り怒り

と泣いたりすることもあまりありませんでしたアセアセ


離乳食なんてもってのほかで、スプーンを近づけても顔をそむけるし、なんなら押しのけるし、泣き叫ぶし…昇天

正直、毎日やってくる離乳食タイムが




ほんっっっとーーーーに憂鬱でした!!!




それが、この本のレシピに変えた途端、急にパクパク食べるようになってびっくりガーン

素材の組み合わせがすごく上手で、低月齢のうちから食べやすい味付けになっているんだと思いますえーん

食べる楽しみを感じてくれたのかな...


進んで食べてくれるようになった途端、離乳食の時間がとっても楽になりました…悲しい


それ以来、どんどんモリモリとごはんを食べるようになり、すっかり今では「よく食べる系男子」になっていますびっくり




   周りでも“よく食べる子”が多い不思議

たまたまかもしれませんが、私の周りでこの本を使っているママたちの子どももみんな“よく食べる系”なんですびっくり


このレシピで、
「食べることって楽しい!」

を自然に学んでるのかもしれません乙女のトキメキ



  おまけ

ちなみに、あまりにこの本が私の中で大ヒットすぎて、離乳食完走してしまったときに一気にまたレシピ迷子になってしまい笑い泣き

同じ著者の方のこちらのうたまるごはんのかんたん親子ごはんにステップアップしました下矢印


 

 Amazon


 楽天

 

最近は自己流取り分けごはんも増えてきていますが、未だにこの親子ごはんのレシピが8割です笑い泣き


これは親のごはんも含めてとりわけ前提でレシピ作ってくれてるから、今でもとても使いやすい二重丸

離乳食の方が圧倒的に知名度高いですが、こちらもオススメですよ!